石川県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。
随時更新中!(24寺社・39体)
【珠洲市】
須須神社
令和4年4月30日 石川県珠洲市の「須須神社」へ。 「須須神社」は、第10代崇神天皇の御代(約2000年前)に能登半島最東北端の...
【輪島市】
總持寺祖院
令和4年4月30日 石川県輪島市の「總持寺祖院」へ。 「總持寺祖院」は、正式には諸嶽山總持寺と称され、元亨元年(1321年)瑩山...
【羽咋市】
妙成寺
平成28年8月7日 前田家ゆかりの「妙成寺」(石川県羽咋市)へ。 日蓮宗本山 金榮山「妙成寺」は、700年ほど前に宗祖日蓮聖人の...
永光寺
平成28年8月7日 今日は「気多大社」と「永光寺」(石川県羽咋市)を参拝。 能登國一の宮「気多大社」は、第10代崇神天皇の御代の...
氣多大社
令和4年4月30日 石川県羽咋市の「気多大社」へ。 能登国一宮「気多大社」は、第10代崇神天皇の御代の創建と伝わり、「万葉集」に...
平成28年8月7日 今日は「気多大社」と「永光寺」(石川県羽咋市)を参拝。 能登國一の宮「気多大社」は、第10代崇神天皇の御代の...
【金沢市】
妙立寺
令和3年2月27日 石川県金沢市の「妙立寺」へ。 正久山「妙立寺」は、江戸時代に徳川幕府が名実ともに日本全国を統一するため、多く...
天徳院
令和4年7月19日 石川県金沢市の「天徳院」へ。 「天徳院」は、元和9年(1623年)加賀三代藩主・前田利常公の正室・珠姫の菩提...
寳勝寺
令和3年2月27日 石川県金沢市の「妙立寺」へ。 正久山「妙立寺」は、江戸時代に徳川幕府が名実ともに日本全国を統一するため、多く...
金沢神社
令和2年8月9日 石川県金沢市の「金澤神社」へ。 「金澤神社」は、寛政6年(1794年)加賀百万石第11代藩主・前田治脩公が、藩...
石川護国神社
令和2年8月9日 石川県金沢市の「石川護国神社」へ。 「石川護国神社」は、明治元年(1868年)越後奥羽の乱で戦死した加賀藩兵1...
石浦神社
令和2年8月9日 石川県金沢市の「石浦神社」へ。 「石浦神社」は、古墳時代(547年)に草創された金沢最古の宮と伝わります。
...
尾山神社
令和4年7月19日 石川県金沢市の「尾山神社」へ。 「尾山神社」は、慶長4年(1599年)前田利家公が薨去され、二代利長公が利家...
宇多須神社
令和2年8月9日 石川県金沢市の「宇多須神社」へ。 「宇多須神社」は、佐和田川(今の浅野川)の河辺から出土した古鏡の裏面に卯と辰...
安江八幡宮
令和3年2月26日 石川県金沢市の「安江八幡宮」へ。 「安江八幡宮」は、天慶2年(939年)に鎮座した由緒ある古社と伝わり、後に...
犀川神社
令和4年10月2日 石川県金沢市の「犀川神社」へ。 「犀川神社」は、天正2年(1574年)前田利家公が封国した際、奈良の春日大社...
波自加彌神社
令和4年10月2日 石川県金沢市の「波自加彌神社」へ。 「波自加彌神社」(はじかみじんじゃ)は、養老2年(718年)の創建と伝わ...
浅野神社
令和3年2月26日 石川県金沢市の「浅野神社」へ。 「浅野神社」は、長徳3年(997年)滋賀県・日吉大社を勧請元社として創建され...
中村神社
令和4年10月2日 石川県の「中村神社」へ。 「中村神社」は、創建年代は不詳であるものの、貞享2年(1685年)の山伏頭・蓮花院...
大野湊神社
令和3年2月26日 石川県金沢市の「大野湊神社」へ。 「大野湊神社」は、延喜式にも記された由緒ある古社であり、神亀4年(727年...
【加賀市】
愛染寺
令和3年7月31日 石川県加賀市の「愛染寺」へ。 「愛染寺」は、元は「愛染坊」と称され、金沢・兼六園近くに建立されていたものの、...
【白山市】
白山比咩神社
平成28年8月6日(※R5.7.22追記) 3週連続の日本三霊山の御朱印旅! 最後は、霊峰・白山の「白山比咩神社奥宮」へ。
...
白山比咩神社奥宮
平成28年8月6日(※R5.7.22追記) 3週連続の日本三霊山の御朱印旅! 最後は、霊峰・白山の「白山比咩神社奥宮」へ。
...
【小松市】
那谷寺
【津幡町】
倶利迦羅不動寺
令和4年10月8日 石川県河北郡津幡町の「倶利迦羅不動寺」へ。 「倶利迦羅不動寺」は、養老2年(718年)中国から渡来したインド...
🌸全国の【御朱印】まとめ
都道府県別・市区町村別に、これまでいただいた【御朱印】をまとめました♪ 随時更新中!(1013寺社・2071体) ...
🌸全国の【御朱印帳】まとめ
都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。 私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...
<楽天広告>