石川県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。
随時更新中!(13寺社・18体)
【羽咋市】
妙成寺
平成28年8月7日
前田家ゆかりの「妙成寺」(石川県羽咋市)へ。
日蓮宗本山 金榮山「妙成寺」(みょうじょうじ)は、700年ほど...
永光寺
平成28年8月7日
今日は「気多大社」と「永光寺」(石川県羽咋市)を参拝。
「気多大社」は、前田利家とまつが祈願した能登國一の宮...
氣多大社
平成28年8月7日
今日は「気多大社」と「永光寺」(石川県羽咋市)を参拝。
「気多大社」は、前田利家とまつが祈願した能登國一の宮...
【金沢市】
妙立寺
平成28年8月7日
金沢に寺カフェがあると聞いて「宝勝寺」へ。
看板がめちゃかわいい♪
中に入ると外国人観光客とカ...
寳勝寺
平成28年8月7日
金沢に寺カフェがあると聞いて「宝勝寺」へ。
看板がめちゃかわいい♪
中に入ると外国人観光客とカ...
金沢神社
令和2年8月9日
石川県金沢市の「金澤神社」へ。
「金澤神社」は、寛政6年(1794年)加賀百万石第11代藩主・前田治脩公が、藩...
石川護国神社
令和2年8月9日
石川県金沢市の「石川護国神社」へ。
「石川護国神社」は、明治元年(1868年)越後奥羽の乱で戦死した加賀藩兵1...
石浦神社
令和2年8月9日
石川県金沢市の「石浦神社」へ。
「石浦神社」は、古墳時代(547年)に草創された金沢最古の宮と伝わります。
...
尾山神社
令和2年8月9日
石川県金沢市の「尾山神社」へ。
「尾山神社」は、慶長4年(1599年)前田利家公が薨去され、二代利長公が利家公...
宇多須神社
令和2年8月9日
石川県金沢市の「宇多須神社」へ。
「宇多須神社」は、佐和田川(今の浅野川)の河辺から出土した古鏡の裏面に卯と辰...
【白山市】
白山比咩神社
平成28年8月6日
3週連続の日本三霊山の御朱印旅!
最後は、霊峰・白山の「白山比咩神社奥宮」へ。
マイカー規制のため「市...
白山比咩神社奥宮
平成28年8月6日
3週連続の日本三霊山の御朱印旅!
最後は、霊峰・白山の「白山比咩神社奥宮」へ。
マイカー規制のため「市...
【津幡町】
倶利迦羅不動寺
平成28年8月6日
霊峰白山から下山し、車で「倶利迦羅不動寺」(石川県河北郡津幡町)へ。
「倶利迦羅不動寺」は、弘法大師...
🌸全国の【御朱印】まとめ
都道府県別・市区町村別に、これまでいただいた【御朱印】をまとめました♪
随時更新中!(861寺社・1660体)
...
🌸全国の【御朱印帳】まとめ
都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。
私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...
<楽天広告>