【大阪】江戸時代の宝くじが復活!箕面山「瀧安寺」の御朱印

スポンサーリンク

令和元年12月1日

大阪府箕面市の「瀧安寺」へ。

箕面山「瀧安寺」は、古来よりを中心に山嶽修行の道場として発展し、日本で最も古い修行地の一つだそう。斉明天皇4年(658年)役行者が大瀧のもとで苦行を重ね、弁財天の助法を受けて悟りを開き、その報恩のため弁財天をお祀りしたのが始まりとされます。

「山門」

「手水舎」

「観音堂」

御本尊:如意輪観音を祀り、福徳・智恵・除災の御利益があるそう。

瀧安寺は「宝くじ」発祥のお寺とされ、江戸時代に流行った「富くじ」が平成28年秋に復活し、今後は毎年10/10に「箕面富」として行われ、当たりを得ると弁財天特別御守が授与されるとか♪

「護摩堂」

「大黒堂」

「鳥居」

「弁天堂」(本堂)

本堂に祀られた弁財天は、古代インドの河の女神「サラスヴァティ」と同格とされ、竹生島・江ノ島・厳島とともに四弁財天の一つとして知られ、60年に一度御開帳されるそう。

「仏足石」

【御朱印】

受付所でいただきました。


<瀧安寺>

住所:大阪府箕面市箕面公園2-23

電話:072-721-3003

駐車場:箕面駅前の市営Pを利用(有料)

公式URL:http://www.nanokaichi.com/ryuanji/


箕面公園の遊歩道を15分ほど遡ると、

箕面大滝が姿を現します♪

もの凄い水量!!この場所で役行者が修行されたのですね!

秋には紅葉が見事です♪


🌸大阪の【御朱印】まとめ

大阪府でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(59寺社・99体) 【大阪市】 四天王寺 ...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする