令和4年4月30日
石川県輪島市の「總持寺祖院」へ。
「總持寺祖院」は、正式には諸嶽山總持寺と称され、元亨元年(1321年)瑩山紹瑾禅師が能登の永光寺で瑞夢を感じたことから開創され、令和3年には開創700年を迎えました。
また、後醍醐天皇により「曹洞賜紫出世第一の道場」に定められるなど、往時には全国に1万6千余の末寺を数えたものの、明治31年の災禍により七堂伽藍の大部分を焼失し、布教伝道の中心を横浜市に移したそう。
「山門」
「手水舎」の龍
「稲荷堂」
「乳貰い地蔵」
死んだ母親が墓の中で生まれた我が子のため、毎晩、飴屋で買った飴を母乳代わりに育てたそう。そして、その子が後の總持寺5代・通幻寂霊禅師であり、親のない子供の成長を願い、お地蔵様を安置したそう。
「おそうじ地蔵」
「坐禅」の次に重要とされる「作務」(境内の掃除など)の修行は、強風などで効率の悪い日にも行われます。「風が収まってから掃けばいいのに」という要らぬ思いも掃いてしまう心の在り方が大切なんだとか♪
「経蔵」
蔵内の八角の輪蔵には鉄眼版と呼ばれる経典334巻が納められ、輪蔵を一回転することで、これら一切の経典を読んだ功徳が得られるそう。
顔出しパネルもあります♪
「山門」
高さ17.4m、間口20m、奥行14.4mの総欅造りの山門の楼上には、観音菩薩や五百羅漢の古仏が安置されます。
「僧堂」(坐禅堂)
日帰りで1時間程度の坐禅体験もできるそうです!
「仏殿」
御本尊:釈迦牟尼如来のほか、大権修理菩薩、達磨大師をお祀りします。
「法堂」(大祖堂)
開祖・瑩山禅師のほか、高祖・道元禅師や二祖・峨山禅師をお祀りします。
【御朱印】
授与所でいただきました。
<總持寺祖院>
住所:石川県輪島市門前町門前1-18-1
電話:0768-42-0005
拝観時間:8~17時
拝観料:大人500円、中高生400円、小学生200円
駐車場:10数台あり(無料)
公式URL:https://noto-soin.jp/
🌸石川の【御朱印】まとめ
<楽天広告>