平成28年8月6日
霊峰白山から下山し、車で「倶利迦羅不動寺」(石川県河北郡津幡町)へ。
「倶利迦羅不動寺」は、弘法大師空海を宗祖とする高野山真言宗の別格本山であり、かつては弘法大師創建と伝えられる七寺伽藍と一二ヶ寺の塔頭寺院が建立されていました。
明治の神仏分離令により一時は廃寺となりましたが、現在は「山頂本堂」と「西之坊鳳凰殿」が再建されています。
まずは、「西之坊鳳凰殿」へ。
平成10年に復興されただけあって、どこを見てもピカピカに見える。庭園も広く手入れが行き届いています。
【御朱印】
「主殿」でいただきました。
【御朱印帳】
カバーなし、小さいサイズです。
次いで、狭くて細いくねくね道を通って「山頂本堂」へ。
「鳳凰殿」で奥様に「お車は十分お気を付けて下さい!」と何度も念押しされた意味が分かりました・・・
「本堂」
【御朱印】
本堂でいただきました。
不動明王のポストカードも授与いただきました。
つまらない欲のために大切なものを見失ってはいけない・・・
肝に銘じておきます!!
<倶利迦羅不動寺>
住所:石川県河北郡津幡町竹橋ク128
電話:076-288-1828
公式URL:https://www.kurikara.or.jp/
🌸全国の【御朱印帳】まとめ
🌸石川の【御朱印】まとめ