
【静岡】日本三奇祭・島田の帯祭が奉納される「大井神社」の御朱印
令和5年9月10日 静岡県島田市の「大井神社」へ。 「大井神社」は、創建不詳ですが、昔、大井川が氾濫し、度重なる災害に悩まされた...
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約2,000体・御朱印帳約190冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
令和5年9月10日 静岡県島田市の「大井神社」へ。 「大井神社」は、創建不詳ですが、昔、大井川が氾濫し、度重なる災害に悩まされた...
令和5年8月25日 数年ぶりの富士山登拝! 富士山頂に鎮座する「富士山頂上浅間大社奥宮」を目指します。 マイカー規...
令和5年7月29日 岡山県倉敷市の「阿智神社」へ。 「阿智神社」は、日本書記に記される阿知使主の一族が渡来し、当地に定住したこと...
令和5年7月28日 広島県尾道市の「千光寺」へ。 千光寺公園に駐車し、公園内を散策しながら、千光寺へ向かいます。 ...
令和5年8月6日 名古屋市中区の「萬松寺」へ。 亀嶽林「萬松寺」は、天文9年(1540年)尾張一円を領していた古渡城主・織田信秀...
令和5年8月6日 名古屋市中区の「三輪神社」へ。 「三輪神社」は、元亀年間(1570~1572年)奈良桜井三輪町から小林城(現在...
令和5年6月3日 名古屋市北区の「別小江神社」へ。 「別小江神社」は、創始年月は不詳ですが、天正12年(1584年)織田信雄の命...
令和5年2月12日 愛知県岡崎市の「龍城神社」へ。 「龍城神社」(たつきじんじゃ)は、岡崎城内に鎮座し、室町時代に三河の守護代西...
令和5年4月28日 和歌山県那智勝浦町の「熊野那智大社」へ。 「熊野那智大社」は、「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」と共に熊野三山...
令和5年4月30日 和歌山県田辺市の「熊野本宮大社」へ。 「熊野本宮大社」は、熊野三山(本宮・速玉・那智)の中心として、全国に約...