平成28年8月15日
静岡県島田市の「大井神社」へ。
「大井神社」は、創建不詳ですが、昔、大井川が氾濫し、度重なる災害に悩まされた里民が、子孫の繁栄と郷土の発展のために御加護を祈るべく創建したとされます。
「御神池」
「大奴・鹿島踊り銅像」
日本三奇祭の一つ「島田の帯祭」の主役となる、大名行列の大奴と鹿島踊りの三番叟の像だそう。
「手水」
双龍の手水は、境内地下より汲み上げられた清水です。
「拝殿」
御祭神は、水の神・彌都波能売神(みつはのめのかみ)、土の神・波邇夜須比売神(はにやすひめのかみ)、日の神・天照大神(あまてらすおおみかみ)をお祀りし、三柱が女神であることから、安産の神、女性や子どもの守護神として信仰されます。
【御朱印】
授与所でいただきました。
【御朱印帳】
カバーなし、小さいサイズです。
帯の色合いがきれいですね♪
<大井神社>
住所:静岡県島田市大井町2316
電話:0547-35-2228
駐車場:数十台あり(無料)
公式URL:http://www.ooijinjya.org/
🌸静岡の【御朱印】まとめ
静岡県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。
随時更新中!(37寺社・66体)
【静岡市】
久能山東照宮
...
🌸全国の【御朱印帳】まとめ
都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。
私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...
<楽天広告>