
【静岡】日本三奇祭・島田の帯祭が奉納される「大井神社」の御朱印
令和5年9月10日 静岡県島田市の「大井神社」へ。 「大井神社」は、創建不詳ですが、昔、大井川が氾濫し、度重なる災害に悩まされた...
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約2,000体・御朱印帳約190冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
令和5年9月10日 静岡県島田市の「大井神社」へ。 「大井神社」は、創建不詳ですが、昔、大井川が氾濫し、度重なる災害に悩まされた...
令和5年9月10日 静岡県周智郡森町の「小國神社」へ。 「小國神社」は、神代の時代の創祀とされ、延宝8年(1680年)の社記によ...
令和5年9月10日 静岡県周智郡森町の「天宮神社」へ。 「天宮神社」(あめのみやじんじゃ)は、欽明天皇の御代(509~571年)...
静岡県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 富士山の山霊(噴火)を鎮める浅間大神をお祀りする数々の浅間神社や、徳川家...
令和5年8月25日 静岡県富士市の「富知六所浅間神社」へ。 「富知六所浅間神社」は、第5代孝昭天皇の頃の創建とされ、古くから富士...
令和5年8月26日 静岡市葵区の「静岡浅間神社」へ。 「静岡浅間神社」は、神部神社・浅間神社(二社同殿)及び大歳御祖神社の三社の...
令和5年8月25日 数年ぶりの富士山登拝! 富士山頂に鎮座する「富士山頂上浅間大社奥宮」を目指します。 マイカー規...
令和4年12月17日 静岡県沼津市の「丸子神社・浅間神社」へ。 「丸子神社・浅間神社」は、古くから「浅間さん」と親しみを込めて呼...
令和4年12月18日 静岡県伊東市の「神祇大社」へ。 「神祇大社」は、元は東京・神田に鎮座していたものの、先代神主が神様のお告げ...
令和4年12月17日 静岡県函南町の「長光寺」へ。 渓月山「長光寺」は、建久3年(1192年)源頼朝公が鎌倉に幕府を開き、関八州...