
【大阪】漆黒の毘沙門天がカッコいい「神峯山寺」の御朱印帳と御朱印
平成28年12月18日 大阪府高槻市の「神峯山寺」へ。 車の方は、狭い山道にご注意を! 日本最初毘沙門天「神峯山寺」(かぶ...
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約1,000体・御朱印帳約100冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
平成28年12月18日 大阪府高槻市の「神峯山寺」へ。 車の方は、狭い山道にご注意を! 日本最初毘沙門天「神峯山寺」(かぶ...
平成28年12月17日 三重県鈴鹿市の「石薬師寺」へ。 「石薬師寺」は、聖武天皇の頃(726年)に高僧が森の中に霊光を放つ巨石を...
平成28年12月10日 和歌山県九度山町の「慈尊院」へ。 女人高野「慈尊院」は、弘仁7年(816年)弘法大師による高野山開創の際...
平成28年12月11日 三重県鈴鹿市の「椿大神社」へ。 鈴鹿セブンマウンテンの一つ「入道ヶ岳」の麓にあり、標高906mの山頂付近...
平成28年10月8日 京都市南区の「東寺」へ。 真言宗総本山 教王護国寺「東寺」は、約1,200年前の平安遷都とともに創建された...
平成28年12月3日 「金剛證寺奥之院」からいよいよ「金剛證寺」本堂へ。 「金剛證寺」は、古く欽明天皇の頃、暁台上人により開かれ...
平成28年10月8日 京都ミステリースポットの御朱印巡り! 最後は「大将軍八神社」(上京区)へ。 「大将軍八神社」は平安京...
平成28年11月23日 静かな紅葉を求めて「當麻寺」(奈良県葛城市)へ。 まずは前から御朱印帳が気になっていた「當麻寺奥院」から...
平成28年10月2日 東京観光がてら御朱印巡りの旅へ。 まずは浅草の「浅草寺」(せんそうじ)からスタート! 「浅草寺」は、...
平成28年8月28日(※現在は終了) ゲームやアニメでコアなファンが多い『刀剣乱舞』とのコラボ企画で、9/30までの期間限定だった京都...