【三重】伊勢神宮の別宮「瀧原宮」「月読宮」「倭姫宮」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年3月4日

伊勢神宮の別宮3社の御朱印巡り!

まずは、度会郡大紀町の「瀧原宮」へ。

「瀧原宮」(たきはらのみや)は、二つの別宮が並立しており、瀧原宮・瀧原並宮とも天照大御神の御魂をお祀りし、古くから「遙宮」(とおのみや)として崇敬されます。

約2000年前、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命が、天照大御神の御鎮座の地を求めて、宮川を上流に遡ると「大河の瀧原の国」という美しい土地があり、この地に宮殿を造立されたのが起源とされます。

参道入口には、瀧原宮の起源が可愛いイラストで描かれています♪

気持ちの良い参道を進みます。

谷水の御手洗場は、まるで内宮のよう。

樹齢数百年の杉木立に囲まれます。

①「瀧原宮」

②「瀧原並宮」

階段を登ると、

③「若宮神社」

④「長由介神社(川島神社)」

正式には、①~④の順に参拝します。

帰りの参道では、陽の光が神々しく輝いていました!

【御朱印】

授与所でいただきました。


<瀧原宮>

住所:三重県度会郡大紀町滝原872

電話:0598-86-2018

駐車場:100台以上あり(無料)

公式URL:http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/takihara.html


次いで、伊勢市の「月読宮」へ。

「月読宮」(つきよみのみや)は、外宮別宮・月夜見宮と同じく、天照大御神の弟神・月読尊をお祀りし、月の満ち欠けを教え、暦を司る神とされます。

「古事記」や「日本書紀」によると、伊弉諾尊・伊弉冉尊の二柱の御親神が、天照大御神に次いで月読尊をお生みになり、夜之食国(夜の世界)を治めるよう委任したとされます。

月読宮に並んで、②月読荒御魂宮、③伊佐奈岐宮、④伊佐奈弥宮の四別宮が鎮座し、正式には①~④の順に参拝するそう。

【御朱印】

授与所でいただきました。


<月読宮>

住所:三重県伊勢市中村町742-1

電話:0596-24-1111

駐車場:15台(無料)

公式URL:http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/tsukiyomi.html


最後は、伊勢市の「倭姫宮」へ。

「倭姫宮」(やまとひめのみや)は、内宮と外宮を結ぶ御幸道路の中ほどの倉田山に鎮座し、倭姫命をお祀りします。

倭姫命は、皇大神宮(内宮)御鎮座ののち、神嘗祭など年中の祭りを定め、神領を選定し、禰宜など奉仕者の職掌を定めるなど、神宮の祭祀と経営の基盤を確立したと伝わります。

倭姫命のご功績から、神宮司庁と伊勢市の誓願により大正12年に創立し、諸宮社の中では珍しく極めて新しい別宮となります。

【御朱印】

授与所でいただきました。

伊勢神宮の全125社の宮社のうち、御朱印をいただけるのは7社のみだそう。

他の御朱印はこちら↓

平成29年2月12日 伊勢神宮「外宮」に続いて「内宮」へ。 「内宮(皇大神宮)」は、垂仁天皇の御代(約2000年前)から五十鈴川...
平成29年2月12日 お伊勢参りの古式順序に習って「二見興玉神社」から「外宮」へ。 今年、3回目の参拝です。 「外宮(豊受...
令和元年12月21日 三重県志摩市の「伊雑宮」へ。 「伊雑宮」(いざわのみや)は、内宮(皇大神宮)の別宮であり、約2,000年前...

<倭姫宮>

住所:三重県伊勢市楠部町5

電話:0596-24-1111

駐車場:4台(無料)※満車の場合は神宮博物館駐車場を利用

公式URL:http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/yamatohime.html


🌸三重の【御朱印】まとめ

三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(113寺社・190体) 何といっても伊勢神宮の別社めぐ...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする