令和5年2月22日
愛知県豊川市の「宮道天神社」へ。
「宮道天神社」は、天武天皇元年(672年)天智天皇の皇子・大友皇子と皇弟・大海人皇子が皇位を争った壬申の乱の際、草壁王子(大海人皇子の子、後の天武天皇)が宮路山・嶽ヶ城に陣を構えたと伝わり、大宝2年(702年)草壁王子の母・持統天皇が三河御幸に際して、宮路山に頓宮を造営されたのが始まりとされます。
また、「宮」(人間が作った神殿)と「天」(天界)を繋ぐ「道」が社名の由来だとか。
「鳥居」
「参道」
「手水舎」
「鳥居」
「狛犬」
「拝殿」
御祭神:建貝児王命(日本武尊の第三皇子)のほか、大山昨命、草壁王子をお祀りします。
【御朱印】
拝殿に置かれた書置きをいただくスタイルです。
力寿姫がうさぎを抱いている可愛らしい御朱印ですね♪
地元赤坂には、三河国司・大江定基と愛妾・力寿姫(赤坂長者の娘)の悲恋物語が伝わります。
他にも持統天皇やカエル、龍など、沢山の可愛らしい御朱印がありました♪
<宮道天神社>
住所:愛知県豊川市赤坂町狭石1
電話:0533-88-7723
駐車場:数台あり(無料)
公式URL:https://miyajitenjinjya.wixsite.com/miyajitenjinja
🌸愛知の【御朱印】まとめ
愛知県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(103寺社・255体) 織田・豊臣・徳川など数々の戦国...
<楽天広告>