平成29年5月4日
熊野古道・大峯奥駈を行く②
朝7時に「小笹宿」をスタート!
夜は星が綺麗だったのに、朝から曇り空・・・
30分ほど歩くと、反対側の女人結界門へ。
気持ちよい稜線をのんびり歩きます。
徐々に残雪が増えてきました!
「大普賢岳」の巻道
ガスが増え、「水太覗」からは何も見えません・・・
結構危ない鎖場もあります!
「稚子泊」水場はないけど、ここもテント張れそう。
細かいアップダウンが続きます。
「七つ池」(鬼ノ釜)
展望なく、今にも雨が降り出しそう・・・
「七曜岳」周辺は鎖場がたくさん!
10時半に「行者還避難小屋」を通過。
近くの水場はチョロチョロでした。
とうとう雨が降ってきた!
雨の大峯奥駈道も雰囲気あります♪
「弁天ノ森」周辺は比較的ゆるやかで、歩きやすい笹の道が続きます。
「理源大師像」
「弥山」への登りに差し掛かります。
長い階段が続きますが、段差が高くないので、登りやすいです。
標高を上げると、残雪の上を歩きます。
下りの登山者は結構転んでました・・・(;゚Д゚)
13時前に「弥山小屋」へ到着!
「弥山」標高1,895m
GWだけに登山客が結構多いですね。
苔がきれい♪テン場もあります。
「天河神社奥宮」
役行者が大峯山を開山した折、大峯蔵王大権現に先立って勧請され、弥山の鎮守として祀られたのが、天河大辨財天社の始まりとされます。麓の天川村に鎮座し、弥山山頂に奥宮があります。
ツルツルの残雪の上を進みます。
近畿最高峰「八経ヶ岳」標高1,915m
「弥山辻」から大峯奥駈道を外れ、天川へ下山します。
下りも雪・雪・雪・・・
1,700mまで標高を下げると、雪はなくなりました。
気持ちの良い巻道。
「栃尾辻」避難小屋に15時に通過。
坪内方面(天河大辨財天社)へ向かう予定が、崖崩れで通行止め・・・
川合方面へ下ります。
今更、看板見てももう遅いでしょ~w
吊り橋を渡り、
さすがに水がきれい♪
16時半に「天川川合バス停」に到着!
せんとくんに別れを告げて、家路につきました。
天河大辨財天社をはじめ、龍泉寺や母公堂の御朱印は、次回に持ち越しとなりました。
天河大辨財天社の御朱印はこちら↓
<天河大辨財天社>
公式URL:http://www.tenkawa-jinja.or.jp/
🌸奈良の【御朱印】まとめ
<楽天広告>