【京都】「刀剣乱舞」とコラボした京都刀剣御朱印めぐり

スポンサーリンク

平成28年8月28日(※現在は終了)

ゲームやアニメでコアなファンが多い『刀剣乱舞』とのコラボ企画で、9/30までの期間限定の京都刀剣御朱印巡りへ

戦国時代の名刀のゆかりの神社である「粟田神社」「藤森神社」「建勲神社」「豊国神社」の4社を参拝し、8種類の限定御朱印をいただきました。


まずは、東山区の「粟田神社」へ。

「粟田神社」は、旧粟田口村の産土神であり、貞観18年(876年)従五位上出羽守藤原興世が勅を奉じて勧請したことに始まったそう。

厄除け・病除けや旅立ち守護・旅行安全の神様として知られます。

【御朱印】

刀剣御朱印を3種と通常御朱印を1種いただきました。

img_2668 img_2667 img_2669 img_2659

令和2年11月8日 京都市左京区の「粟田神社」へ。 「粟田神社」は、古くは旧粟田口村の産土神であり、江戸時代までは感神院新宮、あ...

<粟田神社>

住所:京都市東山区粟田口鍛冶町1

電話:075-551-3154

公式URL:https://awatajinja.jp/


次いで、北区の「建勲神社」へ。

「建勲神社」は、明治2年(1869年)明治天皇より織田信長公の天下統一の事業を進めた御偉勲に対して神社創立の宣下があり、翌年「建勲神社」の神号を賜ったそう。

大願成就、開運、難局突破、産業指導の神様として知られます。

【御朱印】

刀剣御朱印を3種と通常御朱印1種、見開き御朱印1種をいただきました。

img_2672 img_2676 img_2670 img_2660 img_2663

令和2年1月8日 京都市北区の「建勲神社」へ。 「建勲神社」(けんくんじんじゃ)は、明治2年(1869年)明治天皇により、戦国乱...

<建勲神社>

住所:京都市北区紫野北舟岡町49

電話:075-451-0170

公式URL:http://kenkun-jinja.org/


次いで、東山区の「豊国神社」へ。

「豊国神社」には、後陽成天皇より「豊国大明神」の神号を賜った豊臣秀吉公が祀られています。大坂夏の陣で豊臣家が滅亡した後は、徳川幕府により廃祀されたものの、明治天皇の命により再興されました。

現在では、出世開運の神様として知られます。

秀吉公の馬印の「ひょうたん」も!こうやって生えるのか~

img_0427

【御朱印】

刀剣御朱印と通常御朱印をいただきました。

img_2666 img_2647

【御朱印帳】

骨喰藤四郎の刀剣御朱印帳もいただきました。かっこいい!!

平成30年10月23日 京都市東山区の「豊國神社」へ。 「豊國神社」は、慶長4年(1599年)東山の阿弥陀ヶ峯に豊臣秀吉公を「豊...

<豊国神社>

住所:京都市東山区大和大路通正面茶屋町530

電話:075-561-3802


最後に、伏見区の「藤森神社」へ。

「藤森神社」は、平安遷都以前からの古社として、主祭神:素戔嗚命のほか、神功皇后や日本武尊など十二柱の神々を奉祀し、洛南深草の産土神として崇敬されます。

また、毎年5/5に行われる藤森祭は、菖蒲の節句発祥の祭とされ、「菖蒲」は「勝負」に通じることから、勝運と馬の神様として競馬関係者や競馬ファンの参拝者で賑わいます。

【御朱印】

刀剣御朱印と通常御朱印をいただきました。

img_2674 img_2661

令和2年3月29日 京都市伏見区の「藤森神社」へ。 「藤森神社」は、平安遷都以前からの古社として、主神・素戔嗚命のほか、神功皇后...

8枚の御朱印を並べるとカラフルで見応えがありますね♪

以上、京都刀剣御朱印めぐりでした!


<藤森神社>

住所:京都市伏見区深草鳥居崎町609

電話:075-641-1045

公式URL:http://www.fujinomorijinjya.or.jp/


🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(62社・142体) 特に京都市内は、大小様々な魅...

🌸全国の【御朱印帳】まとめ

都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。 私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする