【岐阜】飛騨国中の神々を祀る!飛騨國一之宮「水無神社」の御朱印帳と御朱印

スポンサーリンク

平成29年8月28日

岐阜県高山市の「水無神社」へ。

飛騨國一之宮「水無神社」(みなしじんじゃ)は、神代の時代の創立鎮座と伝わりますが、歴史上にあらわれるのは平安初期の貞観9年(867年)従五位上の神位を授けられた記事に始まるそう。鎌倉時代以降には神仏習合が進み、神仏一体の両部神道として社僧を置き、水無大菩薩を称したと伝わります。

また、社名の「水無」は「水主」(川の水源を司る神)の意味とも言われ、社前を流れる宮川の川床が上がり、流れが伏流して水無川となることから、水無(みなし)川、水無瀬(みなせ)川原などの地名がついたそう。

「大鳥居」

「手水舎」

天然記念物「大杉」

樹齢約800年の老杉は、樹高45m・枝張り幅20mもあり、神樹として祀られます。

伝説の「ねじの木」

元は高さ数十mの桧の大樹であり、日陰を嫌った里人が伐ろうとすると、一夜のうちにねじ曲がったと伝わります。また、昔はよく若嫁が姑の意地悪を封じる願掛けをしたそう!

「絵馬殿」

慶長12年(1607年)飛騨国守となった高山城主金森長近により造営されたそう。

末社「白川社」

昭和32年の御母衣電源開発に伴い、ダム湖底に沈んだ白川村集落の氏神を御遷座したそう。

お約束の顔出しパネル♪

「狛犬」

「拝殿」

御祭神は、水無神(みなしのかみ)として御年大神(みとしのおおかみ)を主神に外14柱の神々を祀り、開運厄除・商売繫盛・恋愛成就など様々な御神徳があるそう。また、拝殿の左右回廊に飛騨国中の主要な神々や産土神など88社を奉斎します。

【御朱印】

社務所でいただきました。

【御朱印帳】

カバーなし、小さいサイズです。


<水無神社>

住所:岐阜県高山市一之宮町5323

電話:0577-53-2001

駐車場:100台(無料)

公式URL:http://minashijinjya.or.jp/


神社前の常泉寺川は「梅花藻の散歩みち」と呼ばれます。

透明感のある水に緑の梅花藻が映えますね♪

散歩みち沿いのもすくすくと育っていました♪


🌸全国の【御朱印帳】まとめ

都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。 私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...

🌸岐阜の【御朱印】まとめ

岐阜県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(29寺社・63体) 【岐阜市】 岐阜善光寺 ...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする