【京都】外国人観光客が選ぶ日本の観光スポット第1位!「伏見稲荷大社」の御朱印【伏見稲荷①】

スポンサーリンク

平成30年10月23日

京都市伏見区の「伏見稲荷大社」へ。

「伏見稲荷大社」は、全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本宮であり、和銅4年(711年)2月初午の日の御鎮座と伝承されます。また、「山城国風土記」によると伊呂具秦公の的として射た餅が白鳥となって飛んでいき、山の峰に留った場所に稲が実ったのでイナリという社名になった」と伝えられます。

平安の昔から稲荷山民衆信仰の山であったことは、「蜻蛉日記」「枕草子」などからも偲ぶことができます。

「表参道」

神様のお使い狛狐がいっぱい!

「大鳥居」

撮影スポットですね!

手水舎も凄い人・人・人・・・

朝9時前には駐車場は満車、観光客もどんどん増えてきます。

さすが、外国人観光客が選ぶ日本の観光スポット3年連続全国第1位!!

「楼門」

天正17年(1589年)豊臣秀吉の造営とされ、秀吉の母:大政所の病悩平癒祈願が成就すれば一万石奉加すると記した「命乞いの願文」が残ります。

右大臣左大臣

「外拝殿」

「狛狐」

金色の稲穂を咥えています。

「本殿」

応仁2年(1468年)の兵火により境内の殿舎堂塔の全てが焼失し、明応8年(1499年)に諸国の勧進により再興されたそう。

御祭神:宇迦之御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神・田中大神・四大神を祀り、商売繫盛・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の御利益があるそう。

「神楽殿」

「君の名は。」みたく巫女さんがシャンシャンと舞いを奉納していました♪

残念ながら撮影禁止・・・

摂社も数えきれないほどあります。

【御朱印】

正月期間のためか、儀式殿でいただきました。

再訪の際は外拝殿脇の授与所でいただきました。

次は、いよいよ千本鳥居を通って、奥社奉拝所へ向かいます。

(奥の院【伏見稲荷②】へつづく)

平成30年10月23日 「伏見稲荷大社」本殿参拝後は、千本鳥居へ向かいます。 「玉山稲荷社」 「奥宮」 ...

<伏見稲荷大社>

住所:京都市伏見区深草薮之内町68

電話:075-641-7331

駐車場:境内駐車場 約200台(無料)

公式URL:http://inari.jp/


🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(62社・142体) 特に京都市内は、大小様々な魅...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする