【和歌山】高野山へ弘法大師を案内した「導き」の神様を祀る「丹生官省符神社」の御朱印

スポンサーリンク

令和4年8月23日

「慈尊院」に隣接する「丹生官省符神社」(和歌山県九度山町)へ。

「丹生官省符神社」は、弘仁7年(816年)に弘法大師が「慈尊院」を開いた際、紀ノ川の河畔に丹生明神高野明神の二神をお祀りしたのが始まりと伝わり、永正14年(1517年)現在の地に移されたそう。

「官省符」とは太政官や民部省から認可された荘園を意味し、不入の特権(国の干渉を受けない)と不輸祖の特権(国に税金を納めない)を持つ正式な荘園でした。

慈尊院の境内から、119段の長い階段を登ります。

途中、高野山町石道の起点の町石が始まります。

ここから高野山(根本大塔)まで180基の町石が続きます!

「石造大鳥居」

宝永2年(1705年)に建立された九度山槙尾山明神社の鳥居を移築したそう。

朱色の大鳥居をくぐると、「本殿」が見えてきます。

秋には紅葉も鮮やかです♪

「忌明清祓社」

忌明清祓とは、亡くなってから51日、101日をもって親族・家族が禊祓の御祈祷を受けて、御幣を賜ることで、新しい生活を踏み出す節目になるそう。

「出会いの図」

御祭神・狩場明神の2頭の犬が、弘法大師を高野山へ導いたと伝わります。神様の使いである白・黒2頭の犬安産・子授け導きの神様家内安全・試験合格・商売繁盛などの御利益があります。

当たり前ですが、下りも長いです・・・

秋は紅葉が見事です♪

階段途中の灯篭もがいい感じですね♪

【御朱印】

授与所でいただきました。

葉月限定御朱印です♪

以前いただいた御朱印です。

絵入りの「高野明神」は書置きになります。


<丹生官省符神社>

住所:和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835

電話:0736-54-2754

駐車場:数台あり(無料)

公式URL:http://niujinja.sakura.ne.jp/


🌸和歌山の【御朱印】まとめ

和歌山県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(39寺社・93体) 空海が開いた天空の都市「高野山」...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする