【奈良】信貴山御朱印旅⑤:汗かき毘沙門天王を祀る「信貴山奥の院」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年3月20日

奈良県生駒郡平群町の「信貴山奥の院」へ。

「信貴山奥の院」は、聖徳太子開基の毘沙門天出現最初の地とされ、聖徳太子が守屋討伐の時、毘沙門天王が阪部大臣に化現して先鋒を振われ、御尊像がをかかれていたと伝わることから、御本尊は「汗かき毘沙門天王」と呼ばれます。

「山門」

「手水舎」

「鐘楼」

「深紗堂」

吉祥天女・黒耳天女をお祀りします。

「祇園牛頭天王」

「八大龍王」

「大寅」

の年・の日・の刻に毘沙門天王が出現されたため、は縁起物とされます。

「不動堂」

不動明王・毘沙門天・三宝大荒神をお祀りします。

「三宝荒神」

多聞天像・吉祥天女像・善賦師童子像です。

「不動明王」

「焼き米」の霊地

境内地より出土する「焼き米」を頂くと、福寿増長の御利益でいかなる病も立ちどころに治るとされます。

「本堂」

御本尊:汗かき毘沙門天王をお祀りします。

「無事カエル」

奥の院まで車で行けますが、対向不能で切り返しも必要な狭い道なので要注意です!!

【御朱印】

寺務所でいただきました。

信貴山朝護孫子寺の御朱印はこちら↓

平成28年12月30日 奈良県生駒郡平群町の信貴山「朝護孫子寺」へ。 「信貴山」は、毘沙門天王の日本最初の御出現霊地とされ、開祖...
平成28年12月30日 信貴山御朱印旅② 塔頭「成福院」に引き続き、お隣の「玉蔵院」へ。 「玉蔵院」(ぎょくぞういん)は、...
平成28年12月30日 いよいよ「朝護孫子寺」へ。 信貴山「朝護孫子寺」は、醍醐天皇の病気平癒のため、勅命により命蓮上人が毘沙門...
平成28年12月30日 信貴山旅の最後は、塔頭「千手院」へ。 「千手院」は、信貴山内で最古の寺と伝わり、中でも「護摩堂」は約1,...

<信貴山奥の院>

住所:奈良県生駒郡平群町信貴畑1474

電話:0745-45-0157

駐車場:数台あり(無料)

公式URL:http://www.sigisan.or.jp/


🌸奈良の【御朱印】まとめ

奈良県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(95寺社・228体) 奈良には、約1400年前の日本最...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする