【静岡】富士山修験道の拠点として栄えた「村山浅間神社」の御朱印

スポンサーリンク

令和3年7月23日

静岡県富士宮市の「村山浅間神社」へ。

「村山浅間神社」は、戦国時代に今川氏の庇護を受けて、多くの先達や道者が集った富士登山の中心地であり、明治の初めまで京都の聖護院を本寺とする富士山修験道の拠点「富士山興法寺」と称されたそう。

また、明治時代の神仏分離令を受けて興法寺は廃され、浅間神社と分離されました。

「鳥居」

「手水舎」

「鳥居」

「狛犬」

「大イチョウ」

樹高16mある銀杏の老樹には、約70個もの「乳」と呼ばれる気根(乳状下垂)が見られ、最大のものは径30cm・長さ2mにもなります。

地元では、「乳」の先端に針を刺すと妊産婦の乳が良く出ると伝わるそう。

「氏神社」

「役の行者」の修法を継いだ村山修験の開祖・富士上人末代の霊をお祀りします。

「大スギ」

樹齢千年とも伝わる御神木の大杉は、樹高47mの先端が観音様のお姿に見えるそう。

「拝殿」

御祭神は、中座に木花開耶姫、左座に大山祗命彦火々出見命瓊々杵命、右座に天照大神伊弉諾尊伊弉冉尊をお祀りします。

【御朱印】

授与所でいただきました。


<村山浅間神社>

住所:静岡県富士宮市村山1151

電話:0544-26-6713

駐車場:神社前に8台、他周辺施設に駐車場70台あり(無料)


🌸静岡の【御朱印】まとめ

静岡県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。  富士山の山霊(噴火)を鎮める浅間大神をお祀りする数々の浅間神社や、徳川家...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする