【愛知】奈良末期の創建と伝わる三河一向宗の拠点「土呂八幡宮」の御朱印

スポンサーリンク

令和3年7月4日

愛知県岡崎市の「土呂八幡宮」へ。

「土呂八幡宮」は、社伝では、奈良末期から平安初期に末社・随身門・神宮寺を伴って創立され、応仁年間(1467~69年)蓮如上人が神宮寺の側に本宗寺を創建し、三河一向宗の拠点となったと伝わります。

しかし、永禄6年(1563年)からの三河一向一揆の際、本宗寺とともに社殿が焼失し、記録等が失われたそう。その後、家康公の命により、石川数正が八幡宮の再興にあたったと伝わります。

「一の鳥居」

「二の鳥居」

「手水舎」

「天神社」

土呂天神をお祀りします。

「狛犬」

頭の形とマスクが可愛らしいですね♪

「拝殿」

御祭神:応神天皇天照皇大神白山姫命伊雑大神罔象女命をお祀りします。

また、平安時代の作と伝わり、神宮寺の本地仏であった阿弥陀如来座像を安置します。

「絵馬」

裏手の本殿には陰陽道の五芒星が!

【御朱印】

授与所でいただきました。


<土呂八幡宮>

住所:愛知県岡崎市福岡町字南御坊山19

電話:0564-51-9607

駐車場:20台程度あり(無料)

公式URL:http://toro-hachiman.org/


🌸愛知の【御朱印】まとめ

愛知県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(103寺社・255体) 織田・豊臣・徳川など数々の戦国...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする