令和元年10月26日
大阪市天王寺区の「清水寺」へ。
有栖山「清水寺」は、四天王寺の支院であり、古くは摂州大江岸、上古の精舎神窟の跡とされ、「浪速名所」の随一に数えられたそう。
また、寛永17年(1640年)中興の祖・延海阿闍梨は、観世音の御告により、洛陽(京都)の清水寺を模して大悲の宝殿に改構したと伝わります。
「山門」
「釣鐘」
「清水の舞台」
京都の清水寺を模した舞台からは、大阪の街並みが一望できます♪
通天閣も間近に迫ります!
「玉出の滝」
四天王寺金堂下にある青竜池の白石玉出の霊水が、滝として流れ出たものと伝わります。
京都・清水寺の「音羽の滝」とよく似ていますね!
「仮本堂」
御本尊:十一面千手観音菩薩のほか、脇士の阿弥陀如来・勢至菩薩、両界曼陀羅が奉安されます。
【御朱印】
仮本堂内の納経所でいただきました。
新西国霊場第2番札所の御朱印です。
<清水寺>
住所:大阪府大阪市天王寺区伶人町5-8
電話:06-6771-5714
🌸大阪の【御朱印】まとめ
大阪府でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(59寺社・99体) 【大阪市】
四天王寺 ...
<楽天広告>