【大阪】一寸法師発祥の地♪摂津国一之宮「住吉大社」の兎が跳ねる御朱印帳と御朱印

スポンサーリンク

平成30年8月5日

大阪市住吉区の「住吉大社」へ。

「住吉大社」は、神功皇后摂政11年(西暦211年)神功皇后の新羅遠征に際して、住吉大神の加護を得て強大な新羅を平定した凱旋の途次に、住吉大神の御神託によりこの地に鎮斎されたと伝わります。摂津国一之宮として、また、全国約2,300社余の住吉神社の総本社として篤く信仰されます。

「参道」

路面電車の駅からすぐに参道が始まります。

「狛犬」

「鳥居」

「反橋」

凄い急傾斜の反橋は、渡るだけでお祓いになるそう。

「手水舎」

「撫でうさぎ」

住吉大神の神使であるの五体を撫でると、無病息災の御利益があるそう。

摂社「大海神社」

御祭神は、海幸山幸神話の海宮の竜王・豊玉彦命とその娘・豊玉姫命の二柱をお祀りします。

末社「種貸社」

稲種を授かって豊穣を祈る信仰から、御祭神:倉稲魂命をお祀りし、商売繫盛・子宝祈願などの御利益があるそう。

昔話の一寸法師は住吉大明神にお祈りしたお陰で生まれたため、一寸法師発祥の地とされます。

子宝祈願の絵馬

末社「楠珺社」

初辰まいりの中心として「はったつさん」とも呼ばれ、御祭神:宇迦魂命をお祀りします。樹齢千年を超える楠の霊力に祈りを捧げ、招福猫に4年間祈願を続けると始終発達(四十八辰)の福が授かるとされます。

末社「侍者社」

初代神主とその妻神である田裳見宿禰市姫命を御祭神としてお祀りし、縁結びの御利益があるそう。

五所御前」(五大力)

墨書の五・大・力の三個一組を拾うと、体力・智力・財力・福力・寿力を授かるそう♪

「神門」

「第三本宮」「第四本宮」

御祭神:表筒男命(うわつつのおのみこと)神功皇后をお祀りします。

「第二本宮」

御祭神:中筒男命(なかつつのおのみこと)をお祀りします。

「第一本宮」

住吉三神の一つである御祭神:底筒男命(そこつつのおのみこと)をお祀りします。文化7年(1810年)に造られた「住吉造」の4棟の本殿全ては、国宝にも指定されます。

戌年の絵馬

【御朱印】

授与所でいただきました。

(※R1.11.2追記)

以前いただいた御朱印です。

【御朱印帳】

カバー付き、小さいサイズです。

反橋の前で兎が飛び跳ねる様子が可愛いですね♪


<住吉大社>

住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

電話:06-6672-0753

駐車場:約200台(1時間200円)

公式URL:http://www.sumiyoshitaisha.net/


🌸全国の【御朱印帳】まとめ

都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。 私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...

🌸大阪の【御朱印】まとめ

大阪府でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(59寺社・99体) 【大阪市】 四天王寺 ...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする