【西国巡礼】Day17-2.布団を被った撫で仏に病気平癒を祈願する第21番札所「穴太寺」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年8月31日

西国三十三所巡礼17日目②

続いて第21番札所「穴太寺」へ向かいます。

13時半に「善峯寺」を出発し、東海自然歩道に合流。

人気のない林道を進みます。

6kmほどで中畑の集落に降りると、熊出没注意の看板が・・・目撃日が3週間前とは!!

熊鈴を装着しつつも熊に怯えながら、早歩きで林道を更に8kmほど歩くと、

京都縦貫道沿いの「出雲大社京都分院」へ。

「出雲大社京都分院」は、平成5年に出雲大社大宮司により遷宮造営され、出雲大社の御祭神:大国主大神のご分霊を祀ります。

「出雲大社京都分院」の御朱印はこちら↓

平成29年8月31日 京都府亀岡市の「出雲大社京都分院」へ。 「出雲大社京都分院」は、出雲大社大宮司であった千家尊福公により、明...

亀岡市に入り、16時半前に第21番札所「穴太寺」に到着!

菩提山「穴太寺」(あなおじ)は、慶雲2年(705年)文武天皇の命で大伴古麿により創建されたそう。本堂には、本物の布団を被った釈迦如来涅槃像(なで仏)が安置され、自分の病の場所と同じ所を撫でてから自分の身体を撫で返すと病気平癒の御利益があるとか。

「仁王門」

「仁王像」

「手水舎」

「庭園」

「多宝塔」

「鐘楼」

「本堂」

御本尊:聖観世音菩薩を祀り、丹波国郡司・宇治宮成がこの観音様を彫った仏師・感世に与えた馬を惜しくなり、感世に矢を放ち馬を奪い返して帰宅すると、観音様に矢が刺さっていたとの伝説から「身代わり観音」と呼ばれます。

【御朱印】

授与所でいただきました。

薬師如来のほか、涅槃釈迦如来の御朱印もいただけるそうです。


<穴太寺>

住所:京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46

電話:0771-24-0809

拝観料:本堂300円、拝観時間:8時~17時

駐車場:50台(500円)


「穴太寺」を後にし、約30km先の第22番札所「総持寺」(大阪府茨木市)を目指します。

夕陽に染まっていく稲穂がきれいです♪

46号線をひたすら南下。夜になり気温が下がって気持ちいい♪

峠をいくつも越え、茨木市に入ると謎のキャラクターが・・・

最後の峠を越えると、大阪の夜景がきれい♪

ようやく22時すぎにJR摂津富田駅に到着!

事前調査済の駅前のマンガ喫茶で朝まで仮眠のつもりが・・・!?お店閉まってるじゃん!!

仕方なく朝まで公園のベンチで仮眠することに・・・寒い!

翌朝、第22番札所「総持寺」へ向かいます。

平成29年8月31日(Day17:61km、これまでの歩行距離649km)

(Day18-1へつづく↓)

平成29年9月1日 西国三十三所巡礼18日目① 昨晩は、公園での仮眠が寒くて眠れず・・・ 朝6時に西国第22番札所「総持寺...

🌸西国三十三所観音霊場の【御朱印】まとめ

「西国三十三所観音霊場」とは? 約1300年の歴史をもつ日本最古の巡礼とされ、近畿2府4県(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・兵庫県・...

🌸京都の【御朱印】まとめ(お寺編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(109ヵ寺・273体) 京都市内は、大...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする