【兵庫】播磨天台六山の一つ「随願寺」の可愛らしい絵文字御朱印

スポンサーリンク

令和2年11月22日

兵庫県姫路市の「随願寺」へ。

増位山「随願寺」は、播磨天台六山の一つであり、寺伝によると、聖徳太子の命により高麗僧・慧便(えべん)が開基し、天平年間(729~49年)行基による中興と伝わります。

元は法相宗であったが、天長10年(833年)仁明天皇の勅命により天台宗に転じ、平安時代には山上に36坊もある大寺であったそう。

増位山自然公園の山頂駐車場から、自然歩道を徒歩5分です。

「開山堂」

解体修理の際、承応3年(1654年)と寛永18年(1641年)の墨書が発見されるなど、寺内の最古の建造物です。

「手水舎」

遅めの紅葉も見事でした♪

「鐘楼」

享保3年(1718年)の建立と伝わります。

「経堂」

大鬼瓦には宝暦11年(1761年)の銘があり、珍しい撞木造の建築物です。

「本堂」

御本尊:薬師如来座像をお祀りします。

天井には天女が舞います♪

【御朱印】

授与所でいただきました。

薬師如来の絵文字が可愛らしいですね♪


<随願寺>

住所:兵庫県姫路市白国5

電話:079-223-7187

駐車場:増位山自然公園Pを利用(無料)


🌸兵庫の【御朱印】まとめ

兵庫県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(35寺社・48体) 世界文化遺産・国宝「姫路城」を一望...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする