【京都】引越しや旅行の安全を祈願する方除の大社「城南宮」の1月限定御朱印

スポンサーリンク

平成29年1月22日

京都市伏見区の「城南宮」へ。

「城南宮」は、延暦13年(794年)平安京遷都に際し、都の安泰と国の守護を願い、国常立尊を八千矛神(大国主命)と息長帯日売尊(神功皇后)に合祀し城南大神と崇めたことが始まりと伝えられ、平安城の南に鎮まるお宮の意味だそう。

平安後期には白河上皇鳥羽上皇により、城南宮を取り囲むように城南離宮(鳥羽離宮)が造営され、院政の拠点とされました。

また、熊野詣での精進所や方違(かたたがえ)の宿所にも充てられ、方位の災厄からの無事を祈願する「方除の大社」として、引越・工事・旅行の安全、厄除に御利益があるとされます。

「城南鳥居」

「菊水若水」(手水舎)

江戸時代よりこの井の水を飲むと万病に効くとされお百度を踏んで水を持ち帰り病人に授ける風習があったそう。

飲んでみると、ミネラルが豊富な感じ♪

「神輿舎」

「三光の御神紋」

御祭神・神功皇后御座船の旗印に由来し、太陽と月と星が組み合わされ、昼夜の隔てなく遍く輝きわたる方除の御神徳を象徴するそう。

「神苑」

曲水の宴が行われ、季節折々にしだれ梅、椿、桜、藤、紅葉などに彩られます。

「神楽殿」

季節毎に梅・藤・菊の花を手にした巫女さんが神楽を舞います!

美容健康と招福を祈願した「花守り」授与された方は、巫女さんに神楽鈴でお祓いを受けられるとか♪

「狛犬」

マスコットキャラ? 頭がハゲてて残念・・・

「本殿」

平安後期の建築様式で昭和53年に造営され、本殿・前殿・向拝・翼廊からなる素木造りの社殿だそう。

「絵馬舎」

「三照宮」

御祭神・天照大御神をお祀りします。

「芹河天満宮」

御祭神・菅原道真公をお祀りし、学業成就・留学成功の御利益があります。

「真幡寸神社」

御祭神・真幡寸大神・応神天皇をお祀りします。

【御朱印】

授与所でいただきました。

1月限定の御朱印だそうです。

花の季節に神苑を散策したいですね。


<城南宮>

住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

電話:075-623-0846

駐車場:160台(無料)

公式URL:http://www.jonangu.com/


🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(62社・142体) 特に京都市内は、大小様々な魅...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする