【京都】皇族・貴族が門主を務めた京都五箇室門跡の一つ「青蓮院門跡」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年9月4日

京都市東山区の「青蓮院門跡」へ。

「青蓮院門跡」(しょうれんいんもんぜき)は、古くから皇室と関わり深く、格式の高い門跡寺院とされ、平安末期に比叡山延暦寺「青蓮坊」行玄大僧正に鳥羽法皇が御帰依になり、京都に殿舎を造営して「青蓮院」と名付けたのが始まりだそう。

そのため、古くより天台宗総本山・比叡山延暦寺の三門跡の一つとして知られ、現在は天台宗の京都五箇室門跡の一つ数えられます。

(※京都五箇室門跡:曼殊院・三千院・毘沙門堂・妙法院・青蓮院)

山門前には大楠が聳えます。

「山門」

拝観料500円を納め、殿舎内を拝観します。

「華頂殿」

客殿には三十六歌仙額絵が飾られます。

蓮の襖絵は60面もあるそう。

「相阿弥の庭」

主庭は室町時代の相阿弥の作と伝わり、粟田山を借景にして、その山裾を利用した池泉回遊式の庭園とされます。

「一文字手水鉢」

太閤・豊臣秀吉公の寄進と伝わります。

「龍心池」

相阿弥の作と伝えられる池の中央には、二千貫近い大石があり、沐浴する龍の背に見えるとか!?

「宸殿」

徳川家康公の孫・東福門院の御所を移転したと伝わり、右近の橘、左近の桜を配します。

「霧島の庭」

小堀遠州作と伝えられる庭園で、5月には一面の霧島つつじが真っ赤に染まるそう。

「鐘楼」

自由に撞くことができます。

「本堂」(熾盛光堂)

御本尊:熾盛光如来の曼荼羅を安置し、東裏には国宝・青不動を安置します。

【御朱印】

拝観受付でいただきました。


<青蓮院門跡>

住所:京都市東山区粟田口三条坊町

電話:075-561-2345

拝観料:大人500円・中高生400円・小学生200円

拝観時間:9時~17時

駐車場:約5台(無料)

公式URL:http://www.shorenin.com/


🌸京都の【御朱印】まとめ(お寺編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(109ヵ寺・273体) 京都市内は、大...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする