【京都】観阿弥の謡曲「金札」のモデルとなった「金札宮」の御朱印

スポンサーリンク

令和2年3月29日

京都市伏見区の「金札宮」へ。

「金札宮」(きんさつぐう)は、天平勝宝2年(750年)流れ星が降る異変があり、孝謙天皇が深く憂慮されていた際、この地の奇妙な翁・太玉命が手に持った白菊を打ち振うと、たちまち清水が湧き出でたため、里人が天皇に奏上したところ、天皇から「金札白菊大明神」の宸翰を与えられたため、里人が社殿を造営したのが始まりと伝わります。

また、桓武天皇の平安遷都の際、伏見の里に社殿造営のため勅使が神のお告げを待っていると、天から金の札が降り、天太玉命が降臨されたとも伝わります。

「神門」

「手水」

「公岡稲荷大明神」

「末社」

「拝殿」

御祭神:天太玉命(白菊大明神)・天照大御神・倉稲魂命をお祀りし、五穀豊育・火難除去・家運隆昌の祖神として崇敬されます。

【御朱印】

授与所でいただきました。


<金札宮>

住所:京都市伏見区鷹匠町8

電話:075-611-9035

駐車場:周辺の有料Pを利用

公式URL:http://www.kinsatsugu.jp/


🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(62社・142体) 特に京都市内は、大小様々な魅...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする