【大阪】聖徳太子が戦勝を祈願した「玉造稲荷神社」の御朱印

スポンサーリンク

令和元年10月20日

大阪市中央区の「玉造稲荷神社」へ。

「玉造稲荷神社」は、垂仁天皇18年(紀元前12年)の創祀とされ、用明天皇2年(587年)聖徳太子が物部守屋と争った際、この玉作岡の地に陣を敷き、戦勝を祈願したそう。のちに勝利を得た太子は、この地に長楽寺観音堂を建立し、自ら作った十一面観音像や多聞不動像をお祀りしたと伝わります。

また、兵火により社殿を数回焼失するも、その都度、豊臣秀頼公や徳川幕府の大坂城代内藤紀伊守らにより再建され、大坂城の鎮守神として崇敬されたそう。

「鳥居」

「手水舎」

「秀頼公奉納鳥居」

慶長8年(1603年)豊臣秀頼公が神社再興時に奉納した鳥居であり、阪神大震災により一部損傷を受け、上部・脚部に分けて現在の場所で保存されます。

「利休井」

この付近一帯で玉造清水と呼ばれる名水が得られたことから、千利休が茶の湯に愛用したと記されます。

「厳島神社」

御祭神:市杵嶋姫神(いちきしまひめのかみ)をお祀りし、陸上航海安全の神として、また美人の誉れ高い弁天様として信仰されます。

「胞衣塚大明神」

豊臣秀頼公と母・淀殿を結ぶ卵膜・胎盤などの胞衣が鎮まり、子の悩みや夜泣きにも霊験あらたかとされます。

「万慶稲荷神社・新山稲荷神社」

両社とも、御祭神:宇迦之御魂神をお祀りします。

「狛犬」

「拝殿」

主祭神:宇迦之御魂大神のほか、下照姫命・雅日女命・月読命・軻遇突智命をお祀りし、商売繫盛・子孫繁栄・縁結びなどの御神徳があるそう。

仲睦まじいキツネの絵馬♪

【御朱印】

授与所でいただきました。

キツネが可愛らしい御朱印帳もあります♪


<玉造稲荷神社>

住所:大阪府大阪市中央区玉造2-3-8

電話:06-6941-3821

駐車場:10台程度(無料)

公式URL:https://www.inari.or.jp/


🌸大阪の【御朱印】まとめ

大阪府でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(59寺社・99体) 【大阪市】 四天王寺 ...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする