平成28年11月26日
三重県四日市市の「垂坂山観音寺」を参拝。
「垂坂山観音寺」は、約1,100年の歴史のある古刹として、おみくじの創始者である元三大師(慈恵大師良源)を御本尊とする天台宗の寺院であり、「垂坂山のお大師さん」や「元三さん」として地域の信仰を集めているそうです。
山門前にはキレイな紅葉が♪
江戸時代に建立された「山門」の脇には、天台宗の「一隅を照らす」精神の石碑が。
広瀬与左エ門作「梵鐘」
「本堂」と「聖観世音菩薩立像」
「聖天堂」
【御朱印】
庫裡にていただきました。
御本尊「元三大師」
伊勢西国観音霊場第26番
他にも東海四十九薬師霊場や東海近畿地蔵霊場の御朱印もあります。
近くにある垂坂公園の展望台は、四日市の工業地帯の夜景を一望できるデートスポットになっているので、ぜひ足を運んでみてください。
※垂坂山観音寺 http://www.kannonji.me/
🌸三重の【御朱印】まとめ
三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。
随時更新中!(106寺社・172体)
何といっても伊勢神宮の別社めぐ...