平成29年5月20日
京都市山科区の「毘沙門堂」へ。
「毘沙門堂」は、大宝3年(703年)上京区の相国寺の北に創建された出雲寺が起源と伝えられ、延暦年間(782~805年)に伝教大師最澄が自作の毘沙門天を安置したことから、毘沙門堂と呼ばれるそう。
春の枝垂桜と秋の紅葉で有名な天台宗の門跡寺院です。
「門跡碑」
長い階段を登ります。
「仁王門」
本堂の表門にあたり、寛文5年(1665年)建立の阿吽の二天像に護られます。
「手水舎」の龍
「弁天堂」
太閤秀吉公の大政所・高台尼公が大阪城内で念じていた弁財天を、中興第三世一品公弁親王が当地に勧請せられたそう。
「宸殿」
御所の後西天皇の旧殿を元禄6年(1693年)に移築し、書院としたそう。
「本堂」
伝教大師最澄自作の御本尊:毘沙門天をお祀りし、商売繫盛・家内安全の御利益があるそう。
【御朱印】
拝観受付でいただきました。
以前いただいた御朱印はこちら↓
新緑の紅葉も美しいですね♪
紅葉の「毘沙門堂」はこちら↓
平成30年11月23日 そろそろ京都の紅葉が見ごろだと聞いて、さっそく京都へ! 市内の渋滞を避けて、山科の紅葉の名所「毘...
<毘沙門堂>
住所:京都市山科区安朱稲荷山町18
電話:075-581-0328
駐車場:約20台(無料)
公式URL:http://bishamon.or.jp/
🌸京都の【御朱印】まとめ(お寺編)
京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(109ヵ寺・273体) 京都市内は、大...
<楽天広告>