
【三重】徳川三代将軍の母・江姫ゆかりのお寺「円光寺」の御朱印
平成30年3月11日 三重県津市の「円光寺」へ。 萬松山「円光寺」は、南北朝時代の延文3年(1358年)栗真庄中山に後光厳天皇の...
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約1,900体・御朱印帳約180冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
平成30年3月11日 三重県津市の「円光寺」へ。 萬松山「円光寺」は、南北朝時代の延文3年(1358年)栗真庄中山に後光厳天皇の...
平成30年3月15日 三重県四日市市の「海山道神社」へ。 「海山道神社」は、洲崎濱宮神明神社の境内社で「海山道開運稲荷神社」と称...
平成30年3月11日(※R1.12.12追記) 三重県津市の「結城神社」へ。 「結城神社」は、元弘の乱(1333年)にて後醍醐天...
平成30年3月4日 三重県桑名市の「海蔵寺」へ。 「海蔵寺」は、天正2年(1574年)頃に創建され、永平寺(福井)・総持寺(横浜...
平成30年2月18日 三重県伊賀市の「愛宕神社」へ。 「愛宕神社」は、元和2年(1616年)修験者・小天狗清蔵坊が当社の再興を発...
平成30年2月18日 三重県伊賀市の「九品寺」へ。 「九品寺」(くほんじ)は、天平年間(729~748年)聖武天皇の勅命により、...
平成30年2月23日 三重県鳥羽市の「金刀比羅宮鳥羽分社」へ。 「金刀比羅宮鳥羽分社」は、「讃岐のこんぴらさん」の名で親しまれ、...
平成30年2月23日 三重県内の登城記念御朱印めぐり、最終回は「鳥羽城」へ。 公式URL: 「鳥羽城」は、...
平成29年3月16日 三重県津市の「四天王寺」へ。 塔世山「四天王寺」は、推古天皇の勅願により、聖徳太子によって建立されたと伝わ...
平成30年2月25日 三重県津市の「高山神社」へ。 「高山神社」(こうざんじんじゃ)は、津城址の麓に鎮座し、津市発展の礎を築いた...