【奈良】日本最古の神社「大神神社」と「玄賓庵」「狭井神社」「久延彦神社」の御朱印(山の辺の道④)

スポンサーリンク

平成28年11月13日(※H30.8.5追記)

「桧原神社」から徒歩数分で「玄賓庵」へ。

「玄賓庵」(げんぴあん)は、平安時代初期に高徳僧で名医でもあった玄賓僧都が隠棲したとして伝わる庵です。

dsc_2911

向かう途中から法螺貝の音が響きわたり、熊野古道・大峯奥駈修行を思い出して、なんだか懐かしい♪ 御住職が練習されていたそうです。

dsc_2916

境内には紅葉が色づき始めていました♪

dsc_2918

【御朱印】

「本堂」にて話好きな御住職にいただきました。


次いで、歩いてすぐの「狭井神社」へ。

「狭井神社」(さいじんじゃ)は、大神神社の摂社として、今から約二千年前、垂仁天皇の御代の創祠と伝わり、本社・大神神社が大物主神の「和魂」(神様の御魂の穏かな働き)をお祀りしているのに対して、大物主神の「荒魂」(荒々しく格別に顕著なご神威を表わされる御魂の働き)をお祀りします。

dsc_2929

「薬井戸」

万病に効くという薬水が湧き出ています。

ペットボトルに汲んでみましたが、ミネラルが多そうな味でした。

【御朱印】

絵柄が綺麗な御朱印は、授与所でいただきました。

 

令和2年2月4日 奈良県桜井市の「狭井神社」「久延彦神社」へ。 両社とも大和国一宮「大神神社」の摂社・末社です。 「狭井神...

次いで、徒歩数分の「久延彦神社」へ。

「久延彦神社」(くえひこじんじゃ)は、大神神社の摂社であり、古事記に登場する御祭神:久延昆古命は、世の中の事をことごとく知っている智恵の神様と伝わります。

【御朱印】

社務所でいただきました。

令和2年2月4日 奈良県桜井市の「狭井神社」「久延彦神社」へ。 両社とも大和国一宮「大神神社」の摂社・末社です。 「狭井神...

そして、本日最後の目的地「大神神社」へ。

「大神神社」(おおみわじんじゃ)は、大和国一之宮として全国各地に祭祀される大物主神の総本社であり、『古事記』や『日本書紀』にも「出雲の大国主神の前に現れた大物主大神が国造りを成就する為に三輪山に祀られることを望まれた」とその創祀が記されます。

「拝殿」

古来より本殿を設けずに、三輪山に鎮まる御祭神に直接祈りを捧げるという、原初の祭祀の形からも日本最古の神社と伝わります。

dsc_2931

拝殿では、醸造安全祈願祭(酒まつり)が開催され、樽酒が振る舞われるそうですが、なんと明日とは・・・

dsc_2935dsc_2937

【御朱印】

授与所でいただきました。

 

令和2年11月3日 奈良県桜井市の「大神神社」へ。 「大神神社」(おおみわじんじゃ)は、大和国一之宮として全国各地に祭祀される大...

そして、お酒の代わりに三輪駅前で日本酒ソフトで乾杯♪

なかなか濃い味で酔いそうです。

dsc_2945


<大神神社>

住所:奈良県桜井市三輪1422

電話:0744-42-6633

駐車場:4箇所、約320台(無料)

公式URL:http://oomiwa.or.jp/


帰りはもちろん彩華ラーメンで締め♪

今日はよく歩いたので、サイカラーメン「大」をいっときました!

文句なしにうまい♪

dsc_2947

山の辺の道の続きは、後日行きたいと思います。


<彩華ラーメン>

公式URL:http://www.saikaramen.com/


🌸奈良の【御朱印】まとめ

奈良県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(95寺社・228体) 奈良には、約1400年前の日本最...

<楽天広告>


人気ブログランキングへ


にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする