【京都】螺髪が積み重なったアフロ大仏の「金戒光明寺」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年9月3日

京都市左京区の「金戒光明寺」へ。

「金戒光明寺」は、浄土宗の大本山であり、承安5年(1175年)法然上人が43歳の時、比叡山山頂の石の上で念仏を唱えると、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことから、比叡山の黒谷を下りて、この地に草庵を結ばれたのが始まりとされ、「くろ谷さん」の愛称で親しまれます。

「山門」

万延元年(1860年)に建立され、楼上正面には後小松天皇宸翰の「浄土真宗最初門」の勅額が掲げられます。

「御影堂」

昭和19年に堂内の光線と音響に細部の注意を凝らして再建され、法然上人75歳の御影が奉安されます。また、徳川秀忠公菩提のため、三重塔に安置されていた運慶作の文殊菩薩も遷座されています。

境内を散策すると、蓮の花が♪

img_0521 img_0529

そして、いよいよ「アフロ大仏」とご対面!

img_0526

「アフロ大仏」こと「五劫思惟阿弥陀仏」(ごこうしゆいあみだぶつ)は、頭髪(螺髪)がかぶさるような非常に大きな髪型が特徴的で、まるでアフロのように見えます。

「無量寿経」というお経によると、阿弥陀仏法蔵菩薩という名で修行中の時、五劫の間、ひたすらに思惟をこらして修行した「五劫思惟」のお姿を現しているそうです。

「一劫」=「四十里(約160km)立方の大岩に天女が3年に一度(100年の説も)舞い降りて羽衣で撫で、その石がついに無くなるまでの時間」のことで、五劫はその5倍、つまり気の遠くなる時間を修行した結果、髪の毛が伸びて螺髪が積み重なったとのこと

自分の髪が伸び放題になるまで、人々のために修行されているとはありがたいですね。

img_0525

【御朱印】

御朱印は御影堂内の志納所にていだたきました。

「五劫思惟」の御朱印にはアフロ大仏の朱印が♪

 

おみやげにはこんなカラフルな金平糖も♪

img_0583


<金戒光明寺>

住所:京都市左京区黒谷町121

電話:075-771-2204

駐車場:30台(黒谷駐車場:60分400円)

公式URL:http://www.kurodani.jp/


🌸京都の【御朱印】まとめ(お寺編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(109ヵ寺・273体) 京都市内は、大...

🌸京都の【御朱印】まとめ(洛陽三十三所観音巡礼編)

「洛陽三十三所観音巡礼」とは 洛陽三十三所観音巡礼は、後白河天皇が、広域で巡礼が困難な西国三十三所観音巡礼に代わるものとして、平安末期...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする