【西国巡礼】Day25.但馬国最古の社!但馬一之宮「粟鹿神社」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年11月11日

西国三十三所巡礼25日目

金曜仕事帰りに出発するも、JR福知山駅で電車が終了・・・

駅前で野宿してみたけど、めっちゃ寒い!!

翌朝、始発電車に乗り、前回終了したJR和田山駅を7時に出発!

次の札所「成相寺」までは約60kmの道のり・・・

まずは、地図で見かけた但馬一宮「粟鹿神社」(あわがじんじゃ)へ寄り道することに。

小雨のなか、国道9号線を7kmほど進み、8時半に到着!

但馬一宮「粟鹿神社」は、2千年以上前の創建とも伝わり、和銅元年(708年)に御祭神等を詳細に記した粟鹿大明神元記の写本が残るなど、但馬国最古の社とされます。

また、「粟鹿」とは、鹿が粟を3束くわえて山から現れ、人々に農耕を教えたとの伝承に由来するそう。

「鳥居」

「勅使門」

勅使が神社参向の際に出入りする門であり、記録では4回の勅旨参向があったと伝わります。

「随身門」

「木造著色狛犬像」

「手水舎」

「天満宮」

学問の神・菅原道真公を祀ります。

「厳島神社」

海上守護の神・市杵島姫命を祀ります。

「稲荷神社」

農業・食物の神・保食神を祀ります。

「狛犬」

「拝殿」

9代開化天皇の第3皇子である御祭神:日子坐王(ひこいますのみこと)を祀り、本殿裏の円墳は御祭神の墳墓と伝わります。

どの建造物も歴史を感じさせられます♪

【御朱印】

社務所で書置きをいただきました。


<粟鹿神社>

住所:兵庫県朝来市山東町粟鹿2152

電話:079-676-2465

駐車場:60台(無料)


神社を出ると、ようやく雨が上がってきた!

夜久野へ抜ける峠道を進み、

鯨峠トンネルを通過!

大昔、この盆地は一面の湖で、山並みの低いところを鯨が泳いで渡ったとの逸話が残るそう。

夜久野に入ると土砂降りになり、道の駅「やくの」で雨宿り・・・

イチョウがきれいです♪

直売所で野菜が販売されています。

温泉でのんびりしたいけど、雨も上がったので先を急ぎます・・・

63号線をひたすら進むと・・・ん?

ペラペラのパトカー(笑)

リアルなカカシも!

のどかな田舎道を歩いたり走ったり・・・

趣ある水車も♪

道路標識の裏にはもの凄いハチの巣が!!

道の駅から25kmほど進み、14時半ごろ「大生部兵主神社」へ。

イチョウに紅葉の豪華共演♪

遠景もまた美しい色彩です♪

神懸峠を越えると、一面のススキ野原♪

西国巡礼道の道標から山道に入ります。

落ち葉を踏みしめながらどんどん登ると、

30分ほど進んだところで、まさかの土砂崩れ・・・

完全に道が崩れ落ちています・・・

仕方なく道なき尾根を登り、なんとか迂回!

1時間以上かかったものの、暗くなる前に国道に出て一安心♪

次の札所は天橋立の近くなので、もう少し!

雨のなか、気温は6℃と寒くなってきた・・・

国道の高架下をくぐると、

とうとう日も暮れて、街灯もない国道をとぼとぼ歩きます・・・

19時すぎに今日はじめてのお店を発見!

朝から携帯食のリッツしか食べておらず、お腹ペコペコでカツ丼大盛にパン、プリンをペロリ♪

駅や役場で雨宿りを繰り返しながら、23時すぎに天橋立のある宮津湾に到着し、今晩の寝床を探します。

屋根のある公園の東屋を発見し、テント泊をすることに!

今回は山用のフル装備なので快適に眠れそう♪

翌日、第28番札所「成相寺」へ向かいます。

平成29年11月11日(Day25:58km、これまでの歩行距離940km)

(Day26につづく↓)

平成29年11月12日 西国三十三所巡礼26日目 テントを撤収し、朝7時に出発! 昨晩は完全装備で快適に眠れました♪ ...

🌸西国三十三所観音霊場の【御朱印】まとめ

「西国三十三所観音霊場」とは? 約1300年の歴史をもつ日本最古の巡礼とされ、近畿2府4県(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・兵庫県・...

🌸兵庫の【御朱印】まとめ

兵庫県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(35寺社・48体) 世界文化遺産・国宝「姫路城」を一望...

<スポンサーリンク>



にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする