【大阪】弘法大師が建立した浪華の名刹「太融寺」の御朱印
令和元年10月26日 大阪市北区の「太融寺」へ。 「太融寺」は、弘仁12年(821年)嵯峨天皇の勅願により、弘法大師が創建したと...
東海・関西の寺社を中心に、全国の御朱印約2,100体・御朱印帳約200冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
令和元年10月26日 大阪市北区の「太融寺」へ。 「太融寺」は、弘仁12年(821年)嵯峨天皇の勅願により、弘法大師が創建したと...
令和元年10月26日 大阪市天王寺区の「清水寺」へ。 有栖山「清水寺」は、四天王寺の支院であり、古くは摂州大江岸、上古の精舎神窟...
令和元年10月26日 大阪市天王寺区の「四天王寺」へ。 「四天王寺」は、推古天皇元年(593年)聖徳太子による建立と伝わります。...
令和2年1月12日 大阪府藤井寺市の「葛井寺」へ。 紫雲山「葛井寺」は、7世紀代に葛井氏の氏寺として建立され、神亀2年(725年...
令和元年12月7日 大阪府東大阪市の「石切劔箭神社」へ。 「石切劔箭神社」(いしきりつるぎやじんじゃ)は、平安時代中期の延喜5年...
令和元年11月2日 大阪府堺市の「大鳥神社」へ。 「大鳥神社」は、御祭神である日本武尊が伊吹山で病に冒され、伊勢国で薨去されたの...
令和元年11月2日 大阪府堺市の「百舌鳥八幡宮」へ。 「百舌鳥八幡宮」(もずはちまんぐう)は、神功皇后が外征の帰途、この地で幾万...
令和元年12月1日 東大阪市の「枚岡神社」へ。 「枚岡神社」は、神武天皇が大和の地で即位される3年前(皇紀前)の創祀と伝わります...
令和元年12月1日 大阪府箕面市の「瀧安寺」へ。 箕面山「瀧安寺」は、古来より瀧を中心に山嶽修行の道場として発展し、日本で最も古...
令和元年10月20日 大阪市天王寺区の「東高津宮」へ。 「東高津宮」(ひがしこうづぐう)は、創建年代は定かではないものの、高津宮...