【奈良】大地獄絵の絵解き説法の「長岳寺」と「桧原神社」の御朱印(山の辺の道③)

スポンサーリンク

平成28年11月13日

「大和神社」から山の辺の道へ戻るとキレイな紅葉が♪

dsc_2844

古墳沿いの池にも金魚が紅葉のよう。

dsc_2841


少し歩いて「長岳寺」へ。

「長岳寺」は、平安初期(約1,200年前)に淳和天皇の勅願により弘法大師が創建されたといわれ、盛時には僧兵300、宿坊48、境内94,000坪の壮大な寺院であったそう。

また、静寂な浄土式庭園の境内12,000坪にわたり、四季折々の花が咲くお寺です。

「鐘楼門」

「鐘楼」

よく鐘がなるなぁと思ってたら、鐘楼の鐘は自由につくことができます!

dsc_2855

「旧地蔵院」

そうめんをいただくことができます。

dsc_2864 dsc_2869

縁側ではが庭を眺めてくつろいでいました♪

dsc_2866

「本堂」

御本尊:阿弥陀三尊のほか、多聞天・増長天などをお祀りします。

dsc_2851

受付で拝観料350円を納め、「本堂」に入ると、ちょうど御住職による大地獄絵の絵解き説法が始まりました。

なんと『地獄で閻魔大王の裁判の時に、生前こんなに信心深く寺社でお参りしましたと証拠(御朱印帳)を見せると罪が軽くなる』そうです。

御朱印集めててよかった~w

令和3年11月14日 奈良県天理市の「長岳寺」へ。 「長岳寺」は、天長元年(824年)淳和天皇の勅願により、弘法大師が大和神社の...

【御朱印】

拝観受付でいただきました。


<長岳寺>

住所:奈良県天理市柳本町508

電話:0743-66-1051

駐車場:数十台あり(無料)

公式URL:https://www.chogakuji.or.jp/


再び山の辺の道を進むと、

dsc_2875 dsc_2876

あちこちに無人販売所が!

柿・みかん・ネギなどが100円ポッキリで売っており、柿2袋に里芋、巨大ゆずetcを買ったらザックがパンパンに・・・

dsc_2879 dsc_2745

煮込みこんにゃく100円でパクリ♪

dsc_2901

途中、相撲発祥の地「相撲神社」を参拝するも、宮司さんの家が分からず御朱印は断念・・・

dsc_2889 dsc_2893


少し歩いて「桧原神社」に到着。

「桧原神社」は、大神神社の摂社であり、第十代崇神天皇の時に皇居で祀られていた天照大御神皇女・豊鍬入姫命に託し、この檜原の地に遷してお祀りしたのが始まりだそう。末社の「豊鍬入姫宮」も隣接しています。

dsc_2905

【御朱印】

イケメン?な宮司さんに御朱印をいただきました。

(つづく)

平成28年11月13日(※H30.8.5追記) 「桧原神社」から徒歩数分で「玄賓庵」へ。 「玄賓庵」(げんぴあん)は、平安時代初...

<桧原神社>

住所:奈良県桜井市三輪1422

電話:0744-45-2173


🌸奈良の【御朱印】まとめ

奈良県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(95寺社・228体) 奈良には、約1400年前の日本最...




人気ブログランキングへ


にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする