【京都】善女龍王が願い事を一つだけ叶える♪「神泉苑」の令和限定御朱印

スポンサーリンク

令和元年5月29日

京都市中京区の「神泉苑」へ。

「神泉苑」は、延暦13年(794年)桓武天皇が平安京の造営に当たり、大内裏の南の沼沢を開いて設けられた苑地であり、常に清泉が湧き出すことから神泉苑と名付けられたそう。また、貞観5年(863年)疫病が大流行した際、神泉苑にて御霊会が行われ、66本の鉾を立てて厄払いをしたことが、鉾に車を付けて練り歩く「祇園祭」のルーツであるとも伝わります。

「鳥居」

「石橋」

「恵方社」

日本で唯一の恵方社として、歳徳神を祀ります。

「善女龍王殿」

天長2年(824年)淳和天皇の勅命により、弘法大師がこの池畔で祈雨の法を祈ると、北印度の無熱池の善女龍王を呼び寄せ、日本国中に雨が降ったそう。以来、この池には善女龍王が住むと伝わります。

「法成就池」

龍の舟が目を引きます♪

「法成橋」

源義経ゆかりの橋とされ、願い事を一つだけ心に念じながら渡り、善女龍王様にお願いすると叶うそう♪

「増運弁財天社」

人々に財宝や智恵を授ける増運弁財天をお祀りします。安永9年(1780年)の都名所図会にも所載される社殿は、300年の歴史を持つそう。

「本堂」

御本尊:聖観音菩薩を祀ります。

「絵馬」

【御朱印】

授与所でいただきました。

(R1.5.29追記)

通常御朱印9種と限定1種の全10種あり、今回は新元号記念の金泥御朱印「桓武天皇」と「義経公」をいただきました♪

以前いただいた御朱印です。

観月会の特別朱印を含む3種をお願いしました♪

観月会」限定御朱印

与謝野蕪村の俳句「名月や 神泉苑の 魚おどる」

11月には「神泉苑狂言」も行われ、30番ある演目の中から上演されるそう。


<神泉苑>

住所:京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166

電話:075-821-1466

拝観料:無料、拝観時間:8時半~20時

駐車場:周辺の有料Pを利用

公式URL:http://www.shinsenen.org/index.html


神泉苑から二条城へ向かう途中、この看板に釣られてちょっと寄り道♪

どろぼう??

うれしなつ菓子「格子家」さんへ。

名物「どろぼう」は、黒糖につけ込んだおこし「山幸」(しゃんこ)だとか。

昔、甘いものが少ない時代に「泥棒してでも食べたい」ほど美味しいことから名付けられたそう♪ →懐かしい味で、泥棒したくなる気持ちが分かる美味しさですw

寒くなければ、間違いなく飲んでいましたw


🌸京都の【御朱印】まとめ(お寺編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(109ヵ寺・273体) 京都市内は、大...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする