【奈良】秘仏大聖歓喜天「生駒の聖天さん」を祀る「宝山寺」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年12月30日

奈良県生駒市の「宝山寺」へ。

「宝山寺」は、延宝6年(1678年)宝山湛海律師の開山とされ、律師が大和葛城山麓にて千日不出の木食行を行った際、不動明王の暗示により、生駒山に仮本堂を建立したのが始まりだとか。

その後、湛海は大聖歓喜天生駒山の鎮守としたため、「生駒の聖天さん」と親しまれるようになったそう。

「惣門」

「七福神」

「鐘楼」

「中門」

「本堂」

御本尊:不動明王像をお祀りします。

五間四面、重層の護摩堂様式であり、創建当時の唯一最古の建造物だそう。

なお、後方の山の岩屋が、役行者の行場「般若窟」です。

「水掛不動尊」

聖天堂」鳥居

「手水舎」

「拝殿」

檜皮葺き、八つ棟造りの風変わりな外観を持つ珍しい建造物です。

秘仏・大聖歓喜天、通称「聖天さん」をお祀りします。

上から見ると屋根の重厚な造りが凄い!

「聖天さん」への供物は大根

【御朱印】

庫裡の授与所でいただきました。

御本尊「歓喜天」

大和十三佛霊場 第1番「不動明王」


他にも「宝山寺」にはお堂が沢山あります。

「文殊堂」

御本尊:文殊菩薩をお祀りし、受験合格など学問全般の御利益があるそう。

「観音堂」

当初は「本堂」十一面観音像が祀られていたそう。

「遥拝所」

頭上の「般若窟」弥勒菩薩像を遥拝できます。

御本尊:虚空蔵菩薩をお祀りします。

「多宝塔」

「五社明神」

「大師堂」

御本尊:弘法大師像・地蔵菩薩像をお祀りします。

「開山堂」

開山・湛海和尚像をお祀りします。

「奥の院本堂」

宝永2年(1705年)に護摩道場として建立されました。

御本尊:不動明王像をお祀りします。

更に階段を登ると、

「福徳大神」

境内のすべては廻れませんでしたが、相当広いですね!

帰りはもちろん長~い階段を下ります・・・


<宝山寺>

住所:奈良県生駒市門前町1-1

電話:0743-73-2006

駐車場:3ヵ所・約350台(無料)

公式URL:http://www.hozanji.com/index.html


🌸奈良の【御朱印】まとめ

奈良県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(95寺社・228体) 奈良には、約1400年前の日本最...




にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする