令和3年5月29日
三重県志摩市の「安乗神社」へ。
「安乗神社」は、もとは八幡神社であったのものを、明治末期に別の場所に鎮座していた安乗神社など村内11社の御祭神を合祀し、現在の姿になったそう。
また、「安乗」の地名は、文禄元年(1592年)豊臣秀吉の朝鮮出兵に際し、鳥羽城主・九鬼嘉隆が水軍を率いて出兵したところ、当地の沖合で船が止まったため、八幡神社で戦勝祈願をすると、風向きが変わって船が動き出した逸話により、「安」全に「乗」る=「安乗」と改められたとか!
「参道」
「鳥居」
「手水舎」の龍
「砲台」
黒船来航に備えて、海岸防衛の為に安乗岬に築造された砲台が保存されています。
「狛犬」
「拝殿」
海の神様・綿津見命ほか18柱をお祀りします。
「安乗」の地名にあやかり、乗り物に関する交通安全祈願や勝負の神様としても親しまれます。
【御朱印】
授与所でいただきました。
安乗神社から車で1分程度で、日本の灯台50選にも選ばれた「安乗埼灯台」へ!
延宝9年(1681年)徳川幕府が船の道しるべとして、「燈明堂」を建てたのが始まりとされます。
日本の灯台50選にも選ばれた四角い白亜の灯台です!
登ることができる灯台14基のうちの1基でもあり、的矢湾を一望できます♪
冬の良く晴れた日には富士山を望むこともできるそう♪
<安乗神社>
住所:三重県志摩市阿児町安乗844
電話:0599-47-3423
駐車場:数台(無料)
🌸三重の【御朱印】まとめ
三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(113寺社・190体) 何といっても伊勢神宮の別社めぐ...
<楽天広告>