【西国巡礼】Day24.日本のマチュピチュ!?天空の城「竹田城跡」登拝

スポンサーリンク

平成29年10月8日

西国三十三所巡礼24日目

テントを撤収し、朝6時半に出発!

次の第28番札所「成相寺」までは、約100kmの道のり!

今日はどこまで行けるやら・・・

市川を渡り、まずはJR鶴居駅のトイレに一目散~w

すれ違う人はいませんが、月が見ていました・・・

今日はいい天気になりそうです♪

4kmほど進み「福本遺跡」の看板に釣られて寄り道!

「福本遺跡」は、旧石器時代から奈良時代にかけての集落遺跡で、東西150m・南北800m・約10万㎡もの広さがあり、旧石器時代の石器製作跡や縄文時代の土器、弥生時代の竪穴建物跡などが発見されたそう。

三連休中日のこの日は、どの神社でも秋祭りが行われていました!

町ごとにいろんな神輿が曳かれていきます。

神河町では、古代米の赤い稲穂が鮮やか♪

10時半に生野峠を越えて、朝来市に入ります。

飾磨港から姫路城の東を通り、生野銀山へと続く約49kmのこの道は「銀の馬車道」と呼ばれ、明治初頭の最先端技術で整備された日本初の高速産業道路だとか。

また神輿が!今日だけで20基以上の神輿を見てきました!!

この地方は、神社が地元に深く根付いているんですね。

カカシ多すぎでしょ!!

羽渕のめがね橋の愛称で知られる「羽渕鋳鉄橋」の脇を抜けると、

山上に「竹田城跡」が見えてきました!

もちろん寄り道しますw

いくつか登山道がありますが、表米神社登山道から登ることに。

距離は1kmほどですが、神社脇から460段の険しい階段が続きます・・・

15時にようやく山頂の「竹田城跡」に到着!

「竹田城跡」は、標高353mの古城山山頂に築かれた山城であり、山全体が虎が伏せたように見えることから「虎臥城」とも呼ばれます。天守台・本丸を中心に放射状に曲輪が配置され、完存する石垣遺構としては全国屈指の規模を誇り、「日本百名城恋人の聖地」にも認定されています。

山頂に石垣が積み上げられた姿は圧巻です!

北千畳からの眺め♪

天守台では、観光案内のおじさんが写真撮影をしてくれます。でも、ポーズ指定とオヤジギャグが厳しいですよ~(笑)

尾根上に曲輪が連続し、美しい姿を残します♪

南千畳から天守台を望むと、南北約400m・東西約100mを誇る広さを体感できます。

秋の良く晴れた朝には濃い霧が発生し、雲海に浮かぶ姿は「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも呼ばれます。


<竹田城跡>

住所:兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169

電話:079-672-4003(朝来市役所観光交流課)

駐車場:山麓に数箇所(数百台)あり

公式URL:http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/


下りは駅裏登山道を駆け降り、15分ほどでJR竹田駅へ到着!

線路沿いを北上すると、

小学校にも20基ほどの神輿が集結していました。

北近畿豊岡自動車道の高架をくぐり、

17時にJR和田山駅にて終了!

結局、御朱印は一つもいただけませんでしたが、日本のマチュピチュに登れたので良しとします♪

次回も、第28番札所「成相寺」を目指します。

平成29年10月8日(Day24:45km、これまでの歩行距離882km)

(Day25につづく↓)

平成29年11月11日 西国三十三所巡礼25日目 金曜仕事帰りに出発するも、JR福知山駅で電車が終了・・・ 駅前で野宿して...

🌸西国三十三所観音霊場の【御朱印】まとめ

「西国三十三所観音霊場」とは? 約1300年の歴史をもつ日本最古の巡礼とされ、近畿2府4県(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・兵庫県・...

🌸兵庫の【御朱印】まとめ

兵庫県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(35寺社・48体) 世界文化遺産・国宝「姫路城」を一望...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする