平成29年5月28日
京都市中京区の「下御霊神社」へ。
「下御霊神社」は、平安時代に無実の罪などにより、非業の死を遂げた貴人の怨霊が原因と考えられた疫病流行や天変地異を鎮めるため、貞観5年(863年)に神泉苑で行われた御霊会で祀られた御霊を奉祀したのが始まりとされます。
当初、御霊神社(上御霊神社)の南にあったことから、下御霊神社と呼ばれ、天正18年(1590年)豊臣秀吉の命により現在地に移転したそう。
「鳥居」と「表門」
「手水舎」
明和7年(1770年)京の旱魃の際、当時の神主が霊夢により境内を掘ると、清水が湧き出たことから「感応水」と名付けられたと伝わります。井戸を復活した現在も美味しいと評判で、遠方から汲みに来る人も多いそう。
「末社」
御祭神:天照大御神・豊受大神を祀る神明社ほかが祀られます。
「天満宮社」
御祭神:北野大神を祀ります。
「拝殿」
御祭神:八所御霊(崇道天皇・伊予親王・藤原吉子・藤原広嗣・橘逸勢・文屋宮田麻呂・吉備聖霊・火雷天神)及び霊元天皇を祀ります。
天明8年(1788年)の大火で旧社殿が焼失し、仮皇居の内侍所仮殿を寛政3年(1791年)に移築したものであり、本殿の前に切妻造の幣殿、その前に唐破風造の拝所、更に幣殿から南北に入母屋造の廊が伸びる市内の御霊社特有の構成だとか。
「絵馬」
笑う狛犬がデザインされています♪
【御朱印】
社務所でいただきました。
京洛八社集印めぐりの朱印もあり、八社巡ると記念品があるそう。
<下御霊神社>
住所:京都府京都市中京区寺町通丸太町下る
電話:075-231-3530
駐車場:あり(無料)
公式URL:http://shimogoryo.main.jp/
🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)
<楽天広告>
じゃばらカードケース レトロフラワー/かわいい/レディース/蛇腹/ポイントカード… |