
【京都】正しい人生の道へ導く「みかえり兎」を祀る「宇治神社」の御朱印【宇治編③】
令和2年12月20日 京都府宇治市の「宇治神社」へ。 「平等院」の参道を抜け、雨上がりの宇治橋を渡ります。 宇治川...
東海・関西の寺社を中心に、御朱印約1,600体・御朱印帳約170冊を掲載!趣味の山歩きとランニングを生かして、山を越え、街を走り、美味しいものも食べながら、できる限り自分の足で寺社を回ろうと思います♪
令和2年12月20日 京都府宇治市の「宇治神社」へ。 「平等院」の参道を抜け、雨上がりの宇治橋を渡ります。 宇治川...
京都府でいただいた【御朱印】【御首題】を市区別にまとめました。 随時更新中!(125ヵ寺・291体) 特に京都市内は、大小様々な...
京都府でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(74社・156体) 特に京都市内は、大小様々な魅力的な寺社が...
令和2年11月1日 京都府亀岡市の「出雲大神宮」へ。 「出雲大神宮」は、古来より背後に聳える御神体山・御蔭山は國常立尊の鎮まる聖...
令和2年11月22日 兵庫県姫路市の「随願寺」へ。 増位山「随願寺」は、播磨天台六山の一つであり、寺伝によると、聖徳太子の命によ...
令和2年11月22日 兵庫県姫路市の「廣峯神社」へ。 「廣峯神社」は、秀吉に天下を取らせた軍師・黒田官兵衛ゆかりの社として知られ...
令和2年11月22日 兵庫県姫路市の「白國神社」へ。 「白國神社」は、約1,800年前の昔、景行天皇の御子・稲背入彦命が大和から...
令和2年10月27日 福岡県太宰府市の「太宰府天満宮」へ。 「太宰府天満宮」は、学問の神様・菅原道真公(天神さま)をお祀りする全...
令和2年11月22日 兵庫県姫路市の「水尾神社」へ。 「水尾神社」は、欽明天皇26年(565年)伊和大神を水尾山に鎮祭したことが...
兵庫県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(27寺社・34体) 世界文化遺産・国宝「姫路城」を一望...