【京都】包丁・飲食の祖神や菓子の祖神を祀る「吉田神社」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年3月12日

京都市左京区の「吉田神社」へ。

「吉田神社」は、貞観元年(859年)中納言・藤原山蔭卿により、吉田山に京の都の鎮守神として創建されたと伝わり、導き厄除け開運の神様として崇敬されてきたそう。

また、吉田山は古来より神楽岡(神が集いし岡)と呼ばれる聖地として、東山三十六峰の12峰目に数えられ、特に神職・吉田兼倶吉田神道を創設以来、神道界において隆盛を極めた社だとか。

「大鳥居」

「手水舎」

「鳥居」をくぐり、長い参道を進みます。

「神鹿」

「本宮」

「拝殿」

御祭神:健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)・伊波比主命(いはいぬしのみこと)・天之子八根命(あめのこやねのみこと)・比売命(ひめがみ)をお祀りし、厄除・開運、学問、良縁・夫婦和合の御利益があるそう。

階段を延々と登り、吉田山の里山を登ります。

頂上は山上広場になっており、京の街を一望♪

「大元宮」

吉田神道の教義により宇宙軸を現し、始まりの神(虚無大元尊神)を中心にお祀りし、そこから生まれる八百万の神々をお祀りすることで、様々な御利益があるそう。

「山蔭神社」

吉田神社創建に貢献した藤原山蔭卿をお祀りし、卿は日本で初めてあらゆる食物を調理調味づけた包丁・料理飲食の祖神として信仰されます。

「菓祖神社」

果物の祖と言われる橘を日本に持ち帰った田道間守命と、日本で初めて饅頭を作った林浄因命の2神を菓子の祖神として祀ります。

【御朱印】

授与所でいただきました。

隣接する宗忠神社はこちら↓

平成29年3月12日 京都市左京区の「宗忠神社」へ。 「宗忠神社」は、文久2年(1862年)黒住教の教祖・黒住宗忠を祀る神社とし...

<吉田神社>

住所:京都市左京区吉田神楽岡町30

電話:075-771-3788

駐車場:約20台(無料)

公式URL:http://www.yoshidajinja.com/


🌸京都の【御朱印】まとめ(神社編)

京都府(京都市内)でいただいた【御朱印】を市区別にまとめました。 随時更新中!(62社・142体) 特に京都市内は、大小様々な魅...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする