【三重】小児の「かん封じ」に300年の伝統を誇る「中山寺」の御朱印

スポンサーリンク

平成29年2月12日

三重県伊勢市の「中山寺」へ。

神護峯「中山寺」(ちゅうざんじ)は、慶安4年(1651年)亀山藩主・石川昌勝が願主となり、山田奉行・石川大隅守の援護を受け、神宮の内・外宮の中間地に開山された、臨済宗妙心寺派の県下第一の古刹だそう。

「山門」「仁王像」

「東海白寿観世音菩薩」

「天神社」

「乾達婆堂」

釈迦八部衆の乾達婆神(けんだつはじん)をお祀りし、小児のかん封じに300年の伝統を誇るそう。

「本堂」

明暦2年(1656年)に創建され、御本尊:釈迦如来坐像をお祀りし、臨済宗本堂として規模壮大な県内屈指の遺構です。

なむなむ電話!?

「観音堂」

明治初期に廃寺となった天台宗の蓮台寺の御本尊:十一面観世音菩薩をお祀りします。

「地蔵堂」

御本尊:子安地蔵尊をお祀りします。

【御朱印】

寺務所でいただきました。


<中山寺>

住所:三重県伊勢市勢田町411

電話:0596-28-6709


🌸三重の【御朱印】まとめ

三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(113寺社・190体) 何といっても伊勢神宮の別社めぐ...

<楽天広告>


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする