【三重】昔ながらの風情を今に伝える「立坂神社」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年12月29日

三重県桑名市の「立坂神社」へ。

「立坂神社」は、10世紀には記録が残るものの起源は不明であり、明治時代に矢田八幡社を合殿し、矢田八幡社となった後、現在の式内立坂神社の名称となったそう。

特に桑名藩主・本田忠勝公の崇敬深く、以降、代々の藩主の保護を受け、また、戦災を免れたため、昔ながらの風情を今に残しています。

「神門」

鳩文字の「八幡宮」の扁額

「手水舎」

境内社「菅原神社」

御祭神:菅原道真朝臣・火産霊神をお祀りします。

境内社「子安稲荷神社」

御祭神:宇迦之御魂神をお祀りします。

「社務所」

社務所前の木は、苔と草が生えてすごいことに!

「狛犬」

「拝殿」

御祭神:大日霎貴尊(天照大御神)他9柱をお祀りします。

【御朱印】

社務所でいただきました。


<立坂神社>

住所:三重県桑名市新矢田2-24

電話:0594-22-1224

駐車場:数台あり(無料)


🌸三重の【御朱印】まとめ

三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(113寺社・190体) 何といっても伊勢神宮の別社めぐ...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする