【西国巡礼】Day2-2.熊野古道「大雲取越」の旅(青岸渡寺~熊野本宮大社)

スポンサーリンク

平成28年6月27日

西国三十三所巡礼2日目②

第1番札所「青岸渡寺」からは、いよいよ西国三十三所巡礼本当の旅が始まります!

img_9119

次の第2番札所「紀三井寺」までは、熊野古道「大雲・小雲取越」「中辺路」「大辺路」を繋いで、約200kmの道のり!!

う~ん!先が思いやられる・・・(;゚Д゚)

第1番札所「青岸渡寺」の境内から急登の階段をしばらく登ると、熊野古道「大雲取越」の山道が始まります。

小一時間ほどで舟見茶屋跡に到着!

ここがが見える最後の場所となります。

img_1362

しばらく山道と林道を交互に進むと、鹿にも先導されながら地蔵茶屋跡の休憩小屋に到着♪

関西弁でしゃべる自販機やトイレもあり、しばらく休憩。耳を澄ますと本当に静かで川の音に癒されます♪

img_8927 img_8925

石畳を登り、最高地点・越前峠(標高870m)を越えると、

img_8924

最大の難所であり、その昔、あまりの急坂に胴体がよじれて切れてしまった!!との逸話が残る「胴切坂」(標高差600m)を一気に下ります!

激坂を下り切りると「円座石」(わろうだいし)が見えてきます。

img_8923

巨大な石に熊野三山の阿弥陀仏(本宮)・薬師仏(新宮)・観音仏(那智)を表す3つの梵字が彫られ、三山の神々がここに座って談笑したとの伝説が残ります。

img_9081

そして、最後は熊野古道の代名詞でもある苔むした石畳を堪能♪

本当にきれいなので、を踏まないように歩きます。

img_8922 img_1352

約15kmの「大雲取越」を越えると、一旦集落に出ます。川のほとりの東屋でジュースの補充とトイレを済まして、次は約13kmある「小雲取越」へ。

img_9070

「小雲取越」「大雲取越」に比べて、標高も低く、比較的なだらかなので歩きやすいです。所々にある歌碑の意味に思いを馳せたり、500m毎にある標識を数えながら進みます。

「小雲取越」の最高地点は、百間ぐら(標高約500m)です。

これまできた道、これから行く道が見渡せて感慨深い♪

最後は緩やかな下りが続き、気持ちよく走ると、意外と早く請川バス停に到着!

国道を5kmほどで、今回の目的地「熊野本宮大社」に到着!

img_9040

お参りのあと、あまりの暑さに鳥居脇の茶房「珍重庵」にて、名物の葛餅氷冷たさと甘さに癒されます♪

img_9039

次回は「熊野本宮大社」を出発します!

第2番札所「紀三井寺」までは、熊野古道「中辺路」約170km歩く旅となるので、山装備で戻ってこなければ!!

平成28年6月26日~27日(Day2:40km、これまでの歩行距離55km)

(Day3へつづく↓)

平成28年10月14日 西国三十三所巡礼3日目 6月があまりにも暑かったので、夏場は西国巡礼はお休み・・・ ようやく涼しく...

<熊野本宮大社>

公式URL:http://www.hongutaisha.jp/


🌸西国三十三所観音霊場の【御朱印】まとめ

「西国三十三所観音霊場」とは? 約1300年の歴史をもつ日本最古の巡礼とされ、近畿2府4県(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・兵庫県・...

🌸和歌山の【御朱印】まとめ

和歌山県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(39寺社・93体) 空海が開いた天空の都市「高野山」...

<楽天広告>



人気ブログランキングへ


にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする