平成28年8月7日
前田家ゆかりの「妙成寺」(石川県羽咋市)へ。
日蓮宗本山 金榮山「妙成寺」(みょうじょうじ)は、700年ほど前に宗祖日蓮聖人の孫弟子の日像上人を開祖に建立され、加賀藩前田家が何代にも渡って築きあげてきたそうです。
本堂や五重塔、二王門など10棟の木造建築物が国の重要文化財となっています。
受付で拝観料500円を支払い、境内に入ると直ぐに、大昔にタイムスリップしたような「浄行堂」の懐かしい雰囲気に癒されます♪
阿吽のニ王が安置された「樓門(二王門)」をくぐると、
北陸唯一の「五重塔」が目の前に!
高さは約34mあり、きらびやかな装飾などはなく、木造の木だけの色あいが歴史を感じさせる味わい深い塔です。
「書院庭園」を散策し、「本堂」へ。
【御首題】
ヒゲ文字がなかなかの達筆ですね!惚れ惚れします♪
日蓮宗なので御首題となりますが、京都以外でいただくのは初めてなのでちょっと緊張・・・
【御朱印帳】
カバー付き、小さいサイズです。
🌸全国の【御朱印帳】まとめ
都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。
私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...