【奈良】「吉野・大峯」御朱印旅③:弁慶の力釘に勇気をもらう「吉水神社」と「吉野神宮」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年7月16日

「東南院」に続いて「吉水神社」へ。

「吉水神社」は、天武天皇の白鳳年間に役行者が創建した修験道の僧坊「吉水院」が始まりとされ、後醍醐天皇の南朝皇居とされたそう。

また、兄・源頼朝の追手を逃れた源義経静御前が、弁慶と共に隠れ住んだとも伝わります。

「鶴亀蓬莱の庭」

池は海、奥の山は仙人が住む「蓬莱島」を表すなど、神仙思想に基づいて配置されています。

「弁慶の力釘」

弁慶が力試しに二本のを親指で石に押し込んだ跡伝わります。

パワースポットであるこの石に触れると、元気と勇気を授かるそう!

「拝殿」

御祭神:後醍醐天皇・楠木正成公・吉水院宗信法印公をお祀りします。

【御朱印】

授与所でいただきました。

「勝手神社」の御朱印もいただけます。


「吉水神社」の程近くには、「勝手神社」があります。

「勝手神社」は、全国の勝手神社の総本山であり、武運長久・護国鎮守・家内安全・開運繁栄の神社として崇められ、また、大峯山参詣の山伏修験者の行場の一つとして信仰の聖地とされます。

残念ながら、平成13年の不審火により、本殿が焼失し、再建の寄付を集めているそう。

<勝手神社>再建委員会

公式URL:http://www.kattejinja.com/


<吉水神社>

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579

電話:07463-2-3024

公式URL:http://www.yoshimizu-shrine.com/


最後は「吉野神宮」へ。

「吉野神宮」は、明治22年(1889年)後醍醐天皇の御偉業を深く偲ばれた明治天皇により創建されました。

また、明治25年(1892年)の鎮座の際には勅使を遣わされ、御霊代を奉納されるとともに、吉水神社に奉安されていた御村上天皇の作と伝わる後醍醐天皇の御尊像を本殿に奉還されたそう。

「神門」

「拝殿」

御祭神:後醍醐天皇をお祀りします。

【御朱印】

授与所でいただきました。

令和3年11月14日 奈良県吉野町の「吉野神宮」へ。 「吉野神宮」は、明治22年(1889年)後醍醐天皇の御偉業を深く偲ばれた明...

(「吉野・大峯」御朱印旅④につづく↓)

平成28年7月15日 「吉野・大峯」御朱印旅の最後はもちろん「金峯山寺」へ! 「金峯山寺」は、金峯山修験本宗の総本山であり、白鳳...

<吉野神宮>

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山3226

電話:0746-32-3088

駐車場:100台(無料)


🌸奈良の【御朱印】まとめ

奈良県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(95寺社・228体) 奈良には、約1400年前の日本最...

<スポンサーリンク>


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする