平成28年12月25日
三重県亀山市の「真善寺」へ。
のどかな田んぼ道を鈴鹿山脈を見ながら進みます。
国道1号線からの道が分かりにくいので、お寺のサイトを参考にしてください。
旭曜山「真善寺」は、真宗高田派の寺院ですが、子どもが境内で遊び、お堂で勉強し、大人に褒められ怒られる場となる「寺小屋活動」を通じて「笑顔のお寺」を目指されているそう。
「山門」
「鐘楼」
「本堂」をお参りすると、可愛らしい娘さんがお出迎え♪
「本堂」内には、超合金など御住職の趣味のおもちゃがたくさん♪
ほぼ同世代だったので、戦隊モノの話で盛り上がりました~w
おもちゃを通じて、子どもたちが喜ぶイベントも企画中だとか。
「戦隊シリーズのひな壇」
ここまでくれば大したものですね!!
「火の面」
奥様が作られたとか!
【御朱印】
コーヒーとお菓子までご馳走になり、気さくで話しやすい御住職と子育てのことやらお話ししながら、可愛らしい御朱印をいただきました。
お寺をオープンな憩いの場所にしたいと願う、御住職の思いがよく伝わりました。
元旦~1/9まで、新春限定御朱印が授与されるそうなので、またお邪魔したいです。
🌸三重の【御朱印】まとめ