【宮城】陸奥国一之宮「鹽竈神社」&「志波彦神社」の見開き御朱印

スポンサーリンク

令和4年11月12日

宮城県塩釜市の「鹽竈神社」へ。

「鹽竈神社」は、創建年代は不詳ですが、平安時代初期の嵯峨天皇の御代(820年)に編纂された「弘仁式」主税帳逸文に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、破格の祭祀料を受けるなど由緒ある社と伝わります。

また、東北鎮護・海上守護の陸奥国一之宮として、奥州藤原氏や伊達家の歴代藩主からも厚く信仰されたそう。

「鳥居」

「楼門」

年季の入った「狛犬」

「唐門」

「大絵馬」

「撫で牛」

紅葉の時期も見事ですね♪

「別宮」

主祭神:鹽土老翁神は、東北平定の役目を担った鹿島・香取の神を道案内し、この塩釜の地で人々に製塩法を教えたと伝わります。

「拝殿」

左宮に武甕槌神(鹿島神宮主祭神)、右宮に経津主神(香取神宮主祭神)をお祀りします。共に高天の原随一の武の神として、東北を始め国土平定の業をなした神と伝わります。

【御朱印】

授与所でいただきました。

見開きで味わい深い書体ですね♪

以前いただいた御朱印です。


<鹽竈神社>

住所:宮城県塩釜市一森山1-1

電話:022-367-1611

駐車場:300台(無料)

公式URL:http://www.shiogamajinja.jp/


続いて、境内に鎮座する「志波彦神社」へ。

「志波彦神社」は、平安時代中期に編纂された「延喜式」にも記される陸奥国百社の名神大社として、朝廷の尊信が篤かったそう。また、本殿・拝殿ともに朱黒漆塗りの極彩城社殿であり、全額国費で造営された最後の神社とされます。

新緑の時期も美しい庭園です♪

「鋳銭釜」

仙台藩の鋳銭事業で用いられ、江戸時代に銅銭や鉄銭が作られたそう。

「神門」

「狛犬」

「拝殿」

農耕守護・国土開発の神とされる御祭神:志波彦大神をお祀りします。

「絵馬」


🌸全国の【御朱印帳】まとめ

都道府県別にこれまでいただいた【御朱印帳】をまとめました。 私の場合は、御朱印帳を都道府県別、お寺と神社別、日蓮宗や霊場専用などで分け...

🌸宮城の【御朱印】まとめ

宮城県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 仙台藩主・伊達政宗公にまつわる寺社や、仙台出身の羽生結弦ファンの聖地の神社...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする