【三重】観音さまの絵が素敵な「勅願院観音寺」と「大師寺」の御朱印

スポンサーリンク

平成28年11月19日

今日は三重県四日市市のお寺巡り!

まず、前回車で行ったものの、道が狭くて断念した「勅願院観音寺」六呂見町)へ。

「勅願院観音寺」は、神亀4年(727年)に小野の浜(現在の大浜町地内)に出現せられた如意輪観世音菩薩を聖武天皇が深く帰依し、天平9年(737年)に登城山に補陀洛山観音寺を創建したのが始まりだそう。

その後、天文12年(1543年)後奈良天皇の勅願所となるも、文禄3年(1594)太閤検地により寺領が公没となる。慶長10年(1605年)徳川家康公が元勅願所と知り、勢州一国浄土宗大本寺の称号と中本山の寺格、徳川家「三葵」の使用を許されたそうです。

img_2699

今回はお寺の裏側から回ると、なんと広い道路沿いに大きな駐車場が!

img_2694

「山門」

立派な2層の瓦葺の山門をくぐります。

「本堂」

当寺の観音さまは、4つの足と8つの頭を持つ霊鳥に座ることから、四足八鳥観音と呼ばれているそう。(写真は説明看板より)

img_2697

参拝を済ませて寺務所を訪れると、手書きの素敵な観音さまの絵が♪

1m四方くらいの大きさがあり、御住職の作かは聞きそびれましたが、御朱印帳にも是非書いていただきたいなぁ!

img_2702

【御朱印】

御住職が不在だったため、書置きをいただきました。


<勅願院観音寺>

住所:三重県四日市市六呂見1068

電話:059-345-0565

駐車場:10台以上あり(無料)


次いで、車で10分ほど移動し、「大師寺」北納屋町)へ。

img_2704

「大師寺」は、高野山真言宗の寺院であり、1830年頃に信心深い町人・山田氏が夢枕で弘法大師を感得し、この地に堂舎を建立したのが始まりだそう。

信徒の先達として高野山に50年以上登り、参詣講員は延べ10万人にも上ると言われます。

「山門」

「本堂」

本堂内にはカラフルな曼荼羅絵巻が数種掛けられており、興味深く拝見できます。

【御朱印】

味わいのある御朱印もいただきました。

img_2803


<大師寺>

住所:三重県四日市市北納屋町4-12

電話:059-353-6833


🌸三重の【御朱印】まとめ

三重県でいただいた【御朱印】を市町村別にまとめてみました。 随時更新中!(113寺社・190体) 何といっても伊勢神宮の別社めぐ...

<楽天広告>

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


御朱印ランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする